シミレビュ~MSI X370 XPOWER GAMING TITANIUM~

  • 投稿日:
  • by

今回はX370マザーのシンプルなレビューとOCチェックです!

発売時からメモリ廻りの安定性に定評があるMSIさんのAM4マザーですが、
そのフラッグシップモデルのX370 XPOWER GAMING TITANIUMを手に入れたので、
サクッとテストしてみました。

Intelプラットフォームと少し勝手の違うAMDプラットフォームですが、
基本はとても簡単なので参考になれば嬉しいです。

お約束事ですが、
記事を読んでの挑戦でパーツが破損しても我々は責任を負う事が出来ないので、
挑戦される方はウルトラエクストリーム自己責任でお願いします!

パート1.まずは外観をチェック


マザーボードの全体図。銀色の基板が特徴的なMSIのTITANIUMシリーズ。
メモリやPCI-Eスロットに金属補強が施されており堅牢な作りで、
VRMやチップセットのヒートシンクも重厚な作りとなっている。
M.2スロットは合計2本で、上段のスロットにはM.2 Shieldというヒートシンクを装備。
下部にはPCI-Eスロット用の補助電源や自動OCボタンなどが実装されている。

電源回路はMilitary Class 5準拠の10フェーズ構成。
これまでのTITANIUMシリーズで実績のあるコンポーネントが奢られている。

ストレージ用のインターフェス部分。
Serial ATA 3.0が6基とU.2が1基という仕様。
フロントパネル用のUSBヘッダは2基備えられている。

バックパネルのインターフェース部分。
Type-AとType-CのUSB 3.1コネクタをそれぞれ搭載。
その他には4基のUSB 3.0コネクタと3基のUSB 2.0コネクタを搭載。
LANポートは1基でコントローラはIntel製となっている。
Ryzenを使用する場合はお世話になる事はないが、
ディスプレイ出力としてはHDMIとDisplayPortが1基ずつ搭載されている。

詳細はクリック!パート2.OC設定はここを弄る

基本的に設定はCPUの倍率とコア電圧だけでOK!
液体窒素を使っての限界OCでもない限り、
AUTO設定でもマザーボードが頑張ってくれるのです(素晴らしい)



今回はCPUにRyzen7 1800Xを使用し、コア倍率を40倍に設定し、コア電圧を1.35Vに設定。
その状態でCINEBENCH R15を連続で実行しても安定していました。
常用設定を探す際ですが、OCCTやPrime 95などを実行するのが確実ですが、
手っ取り早くやりたい時はCINEBENCH R15が完走する下限電圧から少し盛る方法がオススメです。

パート3.速度に影響のあるメモリOC

RyzenではCPU内の各部を接続するのに使われているInfinity Fabricの速度が、
メモリのクロックと同期しています。

Intelプラットフォームではリングバスのクロックを手動で個別に設定可能ですが、
AM4プラットフォームではInfinity FabricのOCをするためにはメモリをOCするしかないのです。

今回はRyzenと相性の良いと言われるSamsung B-dieというICを採用した、
G.SKILL Trident Zを使用して検証しました。



DDR4-3600C15というIntelプラットフォーム向けのスペックなので、
XMP設定をロードした後にメモリクロックを手動選択して調整。

どれほどの高速化が見込めるのかCINEBENCH R15を用いて計測してみました。


まずは、Samsung B-die定格のDDR4-2133です。
スコアは1744cbでした。


次にDDR4-2666です。
スコアは1757cbと13ポイントUPしました。


次は思い切ってDDR4-3200です。
スコアは1782cbと2133比で38ポイントUPしています。



DDR4-3333までマザーは起動可能でしたが、
効果があったのはDDR4-3200まででした。
AUTO設定だとクロックを上げるとタイミングがルーズになるので、
それが原因で速度が出なかったと推測されます。
手動設定を行えば更なるパフォーマンス向上が見込めるでしょう。

まとめ!!

ハイエンドOCマザーではありますが、X370 XPOWER GAMING TITANIUMの挙動はとても素直で、
メモリ由来の起動不良もなくて、かなりOCしやすい印象です。

BIOS項目はプロ向けなだけありかなり豊富ですが、
CPU倍率とコア電圧のシンプルな設定でもAUTO設定が賢いから安定します。

チップセット問わずにMSIさんのAM4マザーはメモリ廻り含めて安定しているので、
RyzenでOC常用マシンを組みたい人は検討の価値があると思います!

コスパ重視で選ぶならばツクモ限定販売のB350 TOMAHAWK ARCTICもオススメです。
8コア最下位の1700との組み合わせがイチオシです!

▼X370 XPOWER GAMING TITANIUM ツクモ(ネットショップのリンクはこちら)

▼B350 TOMAHAWK ARCTIC ツクモ(ネットショップのリンクはこちら)



X299マザーのシミ的注意点

  • 投稿日:
  • by

X299マザーのシミ的注意点

発売したばかりのX299マザーボードとIntel Core Xシリーズ。
色々と検証した所、注意点を見付けたので今回はそのお話です!
詳細はクリック!パート1.電源回路の温度に注意!!

まずは電源回路の温度のお話。
オーバークロックすると製品によってはすぐに100℃を超えると海外でも話題になっていたり...

詳細はクリック!パート2.電源との相性に注意
Broadwell-Eと比べてオーバークロック時の消費電力が多目なSkylake-Xは、
電源との相性がよりシビアになった。

今回のシミブロはここでおしまいだ。
X299マザーをご検討中の方は、クーラーと電源に気を付けて下さい!

1℃でも温度を下げたい場合どうすればよいのか?

自作PCの謎にオーバークロッカー清水が全力で迫る"ちょっと真面目"なコーナー

今回のテーマは液体金属の活用術です。
殻割りしたCPUの内部に液体金属グリスを使うのは、
今やポピュラーなテクニックとなりました。
コアからヒートスプレッダへの熱移動がスムーズになるので、
大幅にCPU温度を低下させる事が可能です。
CPU内部の熱伝導材としてグリスを使用する製品、
Intel系で言うとIvy Bridge以降のLGA115X系のCPU、
AMD系で言うとTrinityなどの一部のAPUで有効なテクニックです。

殻割リスト諸氏の中で一番多いのは、CPU内部に液体金属グリスを使用し、
CPUとクーラーの間に普通のグリスを使用するという組み合わせだと思いますが、
クーラーとの間にも液体金属グリスを使うとどうなるのか気になりませんか?

CPU内部のグリスを高性能なシリコングリスに変更した場合よりも、
液体金属グリスに変更した場合の方が温度が下がるのは既知の事実。
ならば液体金属サンドイッチこそ至高なハズ...


過去にシミブロで検証した殻割り比較記事のグラフを見ても、
液体金属がグリスに圧勝しているので、
液体金属バーガーによる更なるCPU温度の低下に期待は膨らみます...ゴクリ

過去の検証記事はこちら→「CPUを殻割りするメリットとは?」

シミ的常用OC設定術!

  • 投稿日:
  • by
 多くのご要望を頂いたので、本日のお題は"常用OC"の設定方法やその手順についてです!
やり方は人それぞれあると思うのですが、
今回は僕が普段行っている方法を解説しようと思います。

Intelプラットフォームをベースにした話ですが、
基本的な考え方はAMDプラットフォームでも同じなので、
皆さんの参考になれば嬉しいです。

あっ、今回はコアクロックのみを設定する初歩的なテクニックです...

【シミラボ】CPUを殻割りするメリットとは?

  • 投稿日:
  • by
 自作PCの謎にオーバークロッカー清水が全力で迫る"ちょっと真面目"なコーナー

 CPU内部の熱伝導材がグリスに変更されたIvy Bride以降、ヒートスプレッダを取り外して内部の熱伝導材を交換する"殻割り"が広く行われるようになった。
 熱伝導材を高性能なグリスに変更する事で、熱の伝わりが改善されてCPU温度が低下するのが殻割りの最大のメリットと言われている。
 そこで今回は、Core i7-6700Kを用いて殻割りの効果を検証してみた。計測した項目はCPU温度と消費電力の2つで、殻割り後はグリスと液体金属の2つを熱伝導材として使ってみた。尚、ヒートスプレッダ上のグリスはThermal Grizzly Kryonautに統一している。

 製品保証が無くなる程にリスキーな行為にどれだけのメリットがあるのかチェックしてみよう!

 事前に言っておくが、記事を読んでの挑戦でパーツが破損しても我々は責任を負う事が出来ないので、挑戦される方はエクストリーム自己責任でお願いします!

□■ 清水貴裕OC初級講座 CPUクーラーを交換してみよう!■□~その3 CORSAIR H115i の性能を確かめてみる~

□■ 清水貴裕OC初級講座 CPUクーラーを交換してみよう!■□
~その3 CORSAIR H115i の性能を確かめてみる~


プロオーバークロッカー清水貴裕氏が、OC(オーバークロック)にてご紹介。
今回は初級講座として
「CPUクーラーを交換することで冷却性能を向上。どれだけOCできるか」
を実験してみます。

内容は・・・
1.純正リテールクーラーの冷却性能を確認
2.続いて「サイズ 虎徹」にクーラーを交換して性能差をチェック
3.さらに「CORSAIR H115i」にクーラーを交換して性能差をチェック
してみます。

今回は3.のCORSAIR H115iの性能確認を動画で紹介!


○● 動画内で使用されているPCパーツはこちら↓↓↓ ●○

さらなる冷却を求めるならば、行き着くのはやはり水冷!

・市販最強クラスの水冷キットがこのモデル。
メンテナンスフリーの水冷キットならば、思ったよりも導入は簡単。
280mmサイズのラジエータを採用したハイエンドモデルの性能は、動画の通り!


CPU水冷キット Hydro Series H115i (CW-9060027-WW)
ツクモ価格 ¥19,477(税込) [詳細・ご注文はこちら]


こちらのYoutubeチャンネル、YouTubeチャンネル「ツクモパソコン本店配信動画」では

ツクモパソコン本店動画配信

このほかにも商品紹介や、ツクモパソコン本店にて開催されたイベントの録画などをご覧いただけます。

撮影や、動画編集はツクモパソコン本店のビデオ関連の専門売場
「本店Ⅱ3F キャプチャ王国」が行っています。
家庭用ビデオカメラでは足らず、高性能なプロビデオカメラが必要な方。
パソコンを使ってビデオ編集。動画作品を作りたい方。
ただいま人気のネット動画配信を始めてみたい方。
ビデオ関連のお問い合わせはツクモキャプチャ王国にお申し付けください!

ツクモキャプチャ王国

□■ 清水貴裕OC初級講座 CPUクーラーを交換してみよう!■□~その2 SCYTHE 虎徹 の性能を確かめてみる~

□■ 清水貴裕OC初級講座 CPUクーラーを交換してみよう!■□
~その2 SCYTHE 虎徹 の性能を確かめてみる~


プロオーバークロッカー清水貴裕氏が、OC(オーバークロック)にてご紹介。
今回は初級講座として
「CPUクーラーを交換することで冷却性能を向上。どれだけOCできるか」
を実験してみます。

内容は・・・
1.純正リテールクーラーの冷却性能を確認
2.続いて「サイズ 虎徹」にクーラーを交換して性能差をチェック
3.さらに「CORSAIR H115i」にクーラーを交換して性能差をチェック
してみます。

今回は2.の「サイズ 虎徹」の性能確認を動画で紹介!


○● 動画内で使用されているPCパーツはこちら↓↓↓ ●○

CPUクーラーを交換してみるならば、ぜひ試していただきたい定番人気モデル!

・みんな大好き!サイズの「虎徹」だあぁ!
3,000円台というリーズナブルさをいい意味で裏切る性能を持ったCPUクーラー。
PC雑誌の賞の受賞歴もありまさに折り紙つきの定番人気モデルです。


CPUクーラー SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
ツクモ価格 ¥3,363(税込) [詳細・ご注文はこちら]


こちらのYoutubeチャンネル、YouTubeチャンネル「ツクモパソコン本店配信動画」では

ツクモパソコン本店動画配信

このほかにも商品紹介や、ツクモパソコン本店にて開催されたイベントの録画などをご覧いただけます。

撮影や、動画編集はツクモパソコン本店のビデオ関連の専門売場
「本店Ⅱ3F キャプチャ王国」が行っています。
家庭用ビデオカメラでは足らず、高性能なプロビデオカメラが必要な方。
パソコンを使ってビデオ編集。動画作品を作りたい方。
ただいま人気のネット動画配信を始めてみたい方。
ビデオ関連のお問い合わせはツクモキャプチャ王国にお申し付けください!

ツクモキャプチャ王国

清水貴裕OC初級講座 CPUクーラーを交換してみよう! ~その1 純正リテールクーラーの性能を確かめてみる~

□■ 清水貴裕OC初級講座 CPUクーラーを交換してみよう!■□
~その1 純正リテールクーラーの性能を確かめてみる~


プロオーバークロッカー清水貴裕氏が、OC(オーバークロック)にてご紹介。
今回は初級講座として
「CPUクーラーを交換することで冷却性能を向上。どれだけOCできるか」
を実験してみます。

内容は・・・
1.純正リテールクーラーの冷却性能を確認
2.続いて「サイズ 虎徹」にクーラーを交換して性能差をチェック
3.さらに「CORSAIR H115i」にクーラーを交換して性能差をチェック
してみます。

今回は1.の純正リテールクーラーの性能確認を動画で紹介!


○● 動画内で使用されているPCパーツはこちら↓↓↓ ●○

今回はクマのトレードマーク、ドイツのメーカー「Thermal Grizzly」の製品が登場。

・清水いち推し(シミオシ)のグリス「Kryonaut」
冷却性能を向上。液体窒素をつかう極冷にも対応する高性能グリス。
非導電性なので、ショートの心配がないので、実は初心者向けでもあるのです。
通常版と、小容量版があります。


CPUグリス Thermal Grizzly Kryonaut 1.5ml (TG-K-015-R)
ツクモ価格 ¥2,970(税込) [詳細・ご注文はこちら]


CPUグリス Thermal Grizzly Kryonaut 1g (TG-K-001-RS)
ツクモ価格 ¥1,018(税込) [詳細・ご注文はこちら]


・CPUの強化に。液体金属!「Conductonaut」
今回実験に使ったCPUは、通常のままだと、頻繁なクーラー交換の負荷で
内部のグリスが潰れて広がり、冷却性能が変わってしまい正確な検証ができません。
そこで使われているのが液体金属への交換作業。こいつは上級者向けなのでご注意を!


液体金属 Conductonaut (TG-C-001-R)
ツクモ価格 ¥2,138(税込) [詳細・ご注文はこちら]


こちらのYoutubeチャンネル、YouTubeチャンネル「ツクモパソコン本店配信動画」では

ツクモパソコン本店動画配信

このほかにも商品紹介や、ツクモパソコン本店にて開催されたイベントの録画などをご覧いただけます。

撮影や、動画編集はツクモパソコン本店のビデオ関連の専門売場
「本店Ⅱ3F キャプチャ王国」が行っています。
家庭用ビデオカメラでは足らず、高性能なプロビデオカメラが必要な方。
パソコンを使ってビデオ編集。動画作品を作りたい方。
ただいま人気のネット動画配信を始めてみたい方。
ビデオ関連のお問い合わせはツクモキャプチャ王国にお申し付けください!

ツクモキャプチャ王国

教えてツクモマン!第1回 【CPUクーラー編】

  • 投稿日:
  • by
弊社が誇る百戦錬磨の売り場スタッフに、お勧めのPCパーツを聞くコーナーが始まります!

第一回目は8月11日(木、祝日)に開催される『CPUクーラー対決イベント』の前ということで、
CPUクーラーをお題に色々と取材して来ました(話し込んでしまって時間が押したのは内緒)

 現在の売れ筋パーツから担当コダワリのお勧め製品まで聞いて来たので、
暑い夏を乗り切るためにCPUクーラーをご検討中の方の参考になれば嬉しいです。