【2Fモニタフロアより】 今月はNECが熱い!キャンペーンパワーアップ中!
今まではLCD2690WUXi2/同-BKをお買い上げの方へ先着で遮光フード or カラーマネジメントソフトをプレゼントしていましたが、 本日からLCD2490WUXi2/同-BKをお買い上げの方にも先着で遮光フードをプレゼント!
さらにお値段もツクモ特別価格にてご案内中!詳しくは店頭にて!

|
[Acer/液晶モニター] S221HQLbid |
![]() |
|
5台限定特価 ¥16,780- | ||
■ 21.5"ワイド(TN/ノングレア)/解像度:1920x1080 ■ 輝度:250cd/㎡/コントラスト比:12,000,000:1(ACM) ■ 応答速度:5ms ■ 入力端子:HDMI,DVI-D(HDCP対応),D-Sub15 ◎ LEDバックライト採用で低消費電力 |
[Acer/液晶モニター] H243HAbmid |
![]() |
|
5台限定特価 ¥18,980- | ||
■ 24"ワイド(TN/グレア)/解像度:1920x1080 ■ 輝度:250cd/㎡/コントラスト比:40,000:1(ACM) ■ 応答速度:2ms(GtG) ■ 入力端子:HDMI,DVI-D(HDCP対応),D-Sub15 ◎ 1W+1Wスピーカー内蔵 |
[LG電子/液晶モニター] W2486L-PF |
![]() |
|
5台限定特価 ¥21,980- | ||
■ 24"ワイド(TN/ノングレア)/解像度:1920x1080 ■ 輝度:250cd/㎡/コントラスト比:100,000:1(DFC) ■ 応答速度:2ms(GtG) ■ 入力端子:HDMI x2,DVI-D(HDCP対応),D-Sub15 ◎ LEDバックライト採用、HDMI 2系統入力 |
本店ブログのみんな。いやぁ、久しぶりだね。モニ男だよ。DOS/Vブログをご覧の皆さん。どうもモニターコナーのモニ男です。
知らない人は本店ブログのバックナンバーを見てみてね。今年の7月くらいのブログに便所の落書き記事があるよ。
しばらくブログに登場できなかったのはタイトル通り、移籍交渉をしていたからさ。
なんだか知らないうちに水面下でトレードが決まっていてDOS/V所属になったんだね。
まぁ、モニ男の応援してるオランダ代表のフンテラールもシャルケに移籍したことだし、同時期に移籍って感じだね。
新聞各紙では監督(フロアの偉い人)との不仲説とか、金銭面での折り合いつかずとか色々騒がれてる妄想をしてるけどただの人事異動なんだね。不思議。
そんなこんなでまた週1ペースくらいで素敵なサムシングを紹介していくよ。
移籍しちゃってるから主にDOS/Vブログの方でちょろちょろすると思うけどね。
さてさて今回は新製品を紹介しちゃうよ。かっこいいやつをね・・・。
●基本スペック●
メーカー:LG電子
型番:E2360V-PN、E2260V-PN
サイズ:23、21.5インチワイド
パネル:TNパネル
解像度:1920×1080
コントラスト比: 5.000.000:1(MAX)
表示色数:約1670万色
輝度:250cd/m
応答速度:5ms
入力端子:DVI-D(HDCP)、D-SUB15、HDMI
消費電力:30W
視野角:上下160度
左右170度
正面から
土台、ベゼル共に角ばったデザイン。23インチモデルです。
ナナメから
土台の左下についてる白いのはお店管理用のシールです。
後ろビュー
ケーブルは背中に装着。イメージは汎用人型決戦兵器みたいな感じ。永久機関入手前ね。
~モニ男レビュー~
Q,「そんな薄さで大丈夫か?」
A,「大丈夫だ、問題ない。」
思わず問いかけちゃうほどあまりに薄い液晶部分!
サイズも23インチ、21.5インチの2パターンでご用意。
LEDバックライトを活かしまくりの最薄部12.9mmは驚きの薄さ。
板チョコみたいな薄さはもう、なんというか、薄い。これは薄いです。
ただ、個人的に残念な点としては、VESAが無いということ。
似たような筐体の「Acer S221HQLBID」は上手いことネジ穴を出してアーム設置を可能としていたんで、是非真似して欲しかった。アームに付けたいって人は残念だけどacerだね。
あと、やっぱりスピーカーは非搭載なんだよ。
ヘッドホンジャックは付いてるからHDMI接続時はそこにヘッドホンなりスピーカーなりを付けるといいナリよ。
とりあえず新機種ご紹介でした。
次週はBENQからLEDバックライトでVAパネル、HDMI端子が2つ搭載のニクいやつを紹介予定だね。
本店のブログ時代から騒いでたけど、モニ男の液晶周りを今度こそ紹介しちゃうんだからねっ!
とりあえずモニ男んちの模様替えを待たれよ!!
秋らしい気温になってきましたね。
秋葉原も美しい山々の紅葉の如く、ビル看板が秋らしい素敵なPCゲームの看板に色づくのでしょうか・・・。
どうも、今だ半そでのモニ男です。
ところで、アキバの某店はもう年末にお台場の方で行われる戦のカタログ予約を開始したようですね。
あれぇ、夏行ったばっかだと思ったら・・・。早いなぁ、もう。
そういや、モニ男、PC版「LEFT4DEAD2」を始めたよ。360版は良くやってたモニ男ができる唯一のFPSさ。
戦争系のFPSって敵探すのが無理すぎてモニ男は出来なかったぜ・・・。即☆蜂☆の☆巣
それに比べてゾンビちゃんはアピールしながら走ってこっちに来てくれるし、こっちは銃で彼らはインファイトってのも良いよね。
でもウィッチ姉さんはずるいよね。この前後ろ向きで走ってたらぶつかって姉さんに昇竜くらいました。ひどいや姉さん。
まぁ、それはいいとして実にフレンドリーで好感が持てるゲームですよ。
DOS/Vパソコン館でも絶賛販売中!オンラインで友達とスカイプしながらプレイすると盛り上がるよ。モニ男も同期の社員と朝5時くらいまでやってたりしてますよ。
ゲーミングマウスも豊富に販売中だから合わせてどーですか??
さてさて、本題。
今回は前回の予告通り、BENQの新機種が入荷しましたので紹介しちゃいますのよん。
とりあえずモニターの基本スペックから。
●基本スペック●
メーカー:BENQ
型番:EW2420
サイズ:24インチワイド
パネル:VAパネル
解像度:1920×1080
コントラスト比:20000000:1(DCR)
表示色数:約1677万色
輝度:250cd/m
応答速度:8ms(GtG)
入力端子:DVI-D(HDCP)、D-SUB15、HDMI×2
消費電力:最大53W 通常33w エコーモード時28w
視野角:上下左右178度
メーカーサイト:http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1708
フロントビュー
E2420と比べると下ベゼルのポールっぽいのが黒いね。黒真珠みたいなマダムカラー!!
サイドビュー
筐体は前モデルと同じなので薄くはない。
リアビュー
LEDだけど膨らんでるね。
~モニ男レビュー~
話をしよう。
発売したのは今から36万、いや1万4千年前だったか。
まぁいい。私にとってはつい昨日の出来事だ。
君達にとっては多分先日の出来事だ。
2週連続モニシャダイでお送り中なんだよ!!
ついに登場、BENQプレゼンツのLEDバックライト・VAパネルの第2弾!!
筐体もE2420HDの色違い、もちろんE2420HDと同じようにHDMI端子は2つ搭載。
ちなみにパネルはVW2420Hと同じVAパネルです。
どうでもいい話なんだけど、モニ男はEW2420とVW2420Hをそれぞれ「エンドレスワルツ」と「フォルクスワーゲン」って呼んでるよ。
VW2420Hと同じようにパネル表面が他機種の非光沢モデルと比べると若干グレアっぽい。なにこれ半光沢?
正面から見ると、半光沢が活かされてか通常の非光沢と比べると色がちょっとはっきりしているように見える。
この表面加工に関しては賛否両論ありそうなので実機を確認してもらいたいところ。
しかしながらHDMI端子2つって結構便利。プレステ3とXBOX360を同時接続してモニタで切り替えてあげれば良いしね。
VESAもあるし、アーム使いにもよろしくてよ。
そんでもってアームの新製品
アームって男の子の夢だよな。。
●基本スペック●
型番:EM33116
耐荷重:MAX13.7kg
VESA規格:75mm×75mm、100mm×100mm
上下移動:0~200mm
ピボット回転:90度
チルト上下:105度
デスクの厚さ:20~60mm
製品保証:1年間
メーカーサイト:http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=698
フロントビュー
見た目普通・・・。
~モニ男レビュー~
こ、こいつ変形するのかっ!?
アームの間接を自由に取り外しできる自由度の高いモデル。
しかも耐荷重13.7kgって30インチ以外全部おKじゃん。
間接も柔らかく、手前にやったり奥にやったりと頻繁に動かすようであれば
かなりオススメ。
変形パターンは3パターン、下記画像参照スルノデス。。
第一形態
まぁ、普通のな。良く見るよこういうの。
第二形態
あらやだかわいい。あるようでなかった長さよね。
第三形態
まさに零距離。しかしながら案外便利。
という3パターン
アーム無しにするとかなり省スペース!!ハイエンドモニターを持ってる人(特にNEC)の
悩みの種である、「なにこれ、足でけぇ。キーボードとか置けないじゃん。」が
解消されるよ。素敵やん。
あと机の耐荷重も重要だからアーム使うときは気をつけて!!
ガラスとか2秒で割れちゃうかも。
しかもアームってネジ使って間接部分とか締めるんだけど、このアームは
上下の高さを決めるとき以外はネジいらないんだって。驚きだね。
気になる価格は12800円!!
耐荷重、自由度が高い割りに安いことこの上なし!!
ちなみに取り外しは↓
この黒いのをずらすとすぐ取れるので長さ調節がすんげー楽チン☆
さて、長くなったけど今回はここまで。
ちょっとスピーカー買うから買ったらデスク周りを晒すよ。。
同期の音響オタクに酷評されたスピーカー買ってやるんだからねっ!!
俺の名前はモニ男。ツクモDOS/vパソコン館に所属しているレベル0(平社員)だ。
なんだかんだで、別に魔術師にも絡まれないし、家にインなんとかさんもいません。
電気を発する超能力を持ったお嬢様にも絡まれてないけど絡まれたいね!!まぁ、そんな不幸でもないです。
あ、そうそう。モニ男一押しのオランダ代表のフンテラールが試合後にクラブで飲んでたら監督にすっごい怒られたらしいんだ。フンテラールェ・・・。
さぁ、そんなこんなでモニ男も便乗してハロウィンセールをやっちゃうぜ。やっちゃうぜー。
これはまさにスーパーモニチャンスなんですよっ!
というわけで、展示処分モニターの大特価を行いますよ。
「なんだ、展示処分か。ふはは、たわけが。」
とか思ったアナタ。軽く見ちゃいけませんぜ。
展示処分機は不動の人気ハイエンドメーカーEIZOや、韓国のメジャーメーカーHYUNDAI、SAMSUNG、そして日本のPC界ではおなじみIODATAの展示処分を大特価で販売しちゃいますよ。
物売るってレベルじゃねーぞ!!って偉い人に言われちゃう赤字っぷりなんだよ。
どれくらいスゴイかって、そりゃもう公孫賛の白馬陣くらい強いよ!!
・・・・・うん。例えが微妙だね!!
とりあえず、一例をあげてみるね。↓
EIZO Flexscan S2100(BK)
スクエアのVAパネル。思わずほっこりする渋さ・・・。ちなみに駆動時間はインフォメで見る限り5141H。
EIZOのメーカー保証は5年間、もしくは30000Hだからまだまだラクショーっす!
気になる価格は店頭でみてね!!
そんな感じで地味に展開してるから覗いてみてね。
もちろん、新品モニターもお買い得なんだからねっ!!
特にNECのハイエンド系とか、NECのハイエンド系とかね。。。
あっ、あとNECのハイエンドもお買い得じゃん!!
でも、在庫結構無くなってきたみたいですよ?お急ぎ下さい・・・・。
|