BTOパソコン・自作パソコンなら【TSUKUMO】。自作PCに必要なパーツを豊富に取り揃えています。
検索オプション メーカー検索

DOS/Vパソコン館 - 特価品情報

モニター アーカイブ

2010年11月02日

【2Fモニター】即戦力ルーキー!IPSパネルのニクいやつ

ドラフト会議がテレビ中継されてるっていうんで録画して見たら1順目しか放送しなくて憤慨したモニ男だぞえ。
まぁ、体操世界選手権も決勝だけだったし、夜中でいいから全部見せてくれよぅ。
もうスカパーとか入ろうかなぁ。

そうそうハンカチーフ王子が北海道日本ハムですか。パ・リーグはマーくんと合わせて盛り上がりそうですね。
それにしてもナベQのクジ運の良さは異常だね。


で、話は変わって新製品情報なんですよ。ええ。

11月はLG電子NECから新製品が発売されるんですが
特にLG電子の新製品をモニ男は注目しちょります。
なんてったって、IPSパネル!!しかも流石LG電子、価格がかなり安いみたいですよ、奥さん。
しかしながら、モニ男が歓喜したのは「VESA対応」だということ。。
75mmのVESA対応の様子。一度アーム使うと便利でVESA対応のモニタでないとビビッときませんのです。
やっと気付いてくれたんだね、LGさん・・・。

ちなみに、21.5インチモデルは「UH-IPS」、12月発売予定の23インチは「S-IPSⅡ」って
パネルを使ってるんだってさ。
今までのH-IPSから開口率を上げたパネルらしいよ。UH-IPSよりS-IPSⅡのが開口率が
高く、後者のが明るく鮮明なんだって。すげー。業界用語でげーすー。
とりあえず、いつもの如くスペックー

●基本スペック●

メーカー:LG電子
型番:IPS226V
サイズ:21.5インチワイド
パネル:IPSパネル
解像度:1920×1080
コントラスト比: 5.000.000:1(MAX)
表示色数:約1670万色
輝度:250cd/m
応答速度:5ms
入力端子:DVI-D(HDCP)、D-SUB15、HDMI
消費電力:33W
視野角:上下左右178度 

プレスリリース: http://www.lg.com/jp/press-release/article/ips226v.jsp


 そんでもって実物見てきましたよー。

なぜか本店に先行展示があるようなのでちょっと見てきました。
「なぜ!なぜ「本店」なの・・・?どうして「本店」だけなのよォオオオ~ッ!!」

 

【正面】


正面から

現時点で日本に2台しか展示がないらしいね。
もう一台はアキバの某店。アキバに集中しちゃったね。
ちょっとW2453Vに近いかな。メニュー操作はタッチセンサー。電源立ち上げセンサー部分は青く光る。

オサレ首

 首部分のパーツがオサレ度高し。バーっぽいね!!

 

 【横】

横薄い

 サイド。なかなかの薄さ。でももう驚かないんだからねっ!

見える!!私も横から見えるぞ!!ララ(IPS)私を導いてくれ・・・。

こいつ、横から見えるぞ!!IPSの視野角は伊達じゃないっ!!

【背面】

ウホッ・・・いい背中・・・・・。
なんだこれは・・・・・ッッ!!!

サイドでみて分かるように、背中は真ん中くらいで段差になっている。

  vesa
分かりづらくて・・・・・・本当にすまないと思っている!!しかも段差またぐようにVESAがあるじゃないですか。
え?なにこれアーム付けたら設置面浮くんじゃないの?ていうかネジ垂直に入りませんやん。

 

これどうすんの?って本店のモニター担当の一人に聞くと

「は?知らん。箱あるからなんか探してみ。」

とかおっしゃるの。素敵やん。もげてしまえ。

まぁ、本店の玄人店員Tさんも若干気になってた様子なんで箱漁ってたら

 

スペーサー

モニ男はスペーサーを手に入れた。

なるほど、コイツを噛ましてあげればネジが垂直に入るわけね。
ちゃんと専用ネジも入ってるし。
なるほどなるほど解決した。真実はいつも一つ!



 

・・・・・でも、設置面、浮くよね。これ。

 

結構ガシガシ動かす人は要注意かも。
まぁ、メーカーが設計してる以上ある程度は無問題だと思うけど・・・・。
大事にしてあげてね!!

 おそらく今年最後の格安注目機種であろうこの機種!!
気になるお値段は・・・・・・・。

 

 

19,980円!!!

 

IPS2万切るとかどんだけーーー!!

もうね店頭予約も絶賛受付中!!
入荷したら即売れちゃいそうな気配がするから是非予約したのがいいっす、いいっす!!オッスオッス!!
初回入荷も何本か分かりませんので、お早めに!!
人気になるであろう新製品購入前は情報戦ですよ。
それは年末のな○は並に情報戦なんでお急ぎ下さい!!


それではまた来週~。

 

 

 

2010年11月16日

【2Fモニター】新製品予約開始!!

三菱から本日発表されました、「MDT231WG」の予約受け付け開始となりました。

価格は11万8000円 ポイント10%還元(予価)となっております。

先行展示もツクモ本店2Fモニター王国にて展開中ですので、気になる方は是非一度ご覧下さい!!

shoumen

ipsパネルで倍速とは・・・・。夢が広がるぜ・・・・。byモニ男

2010年11月18日

【2F モニター】えるごとろんあーむ始めました。

おいっす。視力が両目とも0.03で極度の乱視ながらモニターに囲まれているモニ男だよ。
コンタクトかメガネないと息絶えます。零距離じゃなきゃ文字はっきり見えませんぜ。

そんなモニ男のおめめ事情はさておき、本日素敵な商品が入荷しましたのよ。

 

医療用でもおなじみ、『Ergotron(エルゴトロン)』液晶アーームっ!!

 実際モニ男が家で使ってるアームが入荷したよ。

なにを隠そう、モニ男は「全日本液晶アーム愛好会シングルタイプアーム部門埼玉支部長」の役職に今にも就きそうなくらいアームを使っているんだ。

しかし、残念ながら実際の使用環境を現時点ではお見せできない・・・。かれこれ部屋を1ヶ月くらい片付けてるんだけど
なかなか終わらない・・・。お休みの日は引き篭ってなにもしないのが通説なんだよね。

そんなわけで、お店でちょっとだけ再現してみたよ。モニターも現行モデルだから同じの付けてます。

 まず実際にモニ男が家で使ってるモデル。『Neo-FlexLCDアーム』
メーカーサイト:http://www.ergotron.com/Products/tabid/65/PRDID/9/language/ja-JP/Default.aspx

あーむ

今までのモニターアームと違って長いポールはありません。見た目もスッキリね。
ちなみにモニターは『acer S221HQLBID』LEDモニタだね。
可動領域も結構広く、耐荷重もMAX8kgまで。見た目の割りにやるやん。
アームの中心あたりの丸い部分を押すと間接が上下します。
これにより、高くしたり低くしたりできますの。

上げた状態(威嚇)

いかく

こんな感じで高くもできる。oh.....ナイスデザイン......

 そして、2機種目。ごっついハイエンドモニター使ってる人にオヌヌメ。
『MXデスクマウントアーム』
メーカーサイト:http://www.ergotron.com/Products/tabid/65/PRDID/56/language/ja-JP/Default.aspx

ごつい

い、イカついでゲソ。これならNECの27インチも余裕じゃなイカ。
kunekune

もちろんクネクネします。クネクネ。

気になる価格は

NEO-FLEX・・・通常10800円→MSP(モニ男・スペシャル・プライス)9480円

MXデスクマウントアーム・・・通常17980円→同上16800円

※今月末までの価格になります。

デスク上に紙資料とか、いろいろ置いたりとかちょっと奥域の狭いデスク使ってるとかそういう人に特にオススメ。実際かなり広々感じます。

ナイスデスク

なんということでしょう。手狭なデスクがアームにより広々空間に早変わり。匠のこだわりが伺えます。

自営業でお店もってる人なんか店頭で使うと作業効率が上がる予感・・・・。
NEO-FLEXを個人的にオススメしてるんですけど、1万円以下なんで初めてアーム使うって人にも良いです。
なんてったって、組立入らず!完成品が箱に入ってます!!

見た目もかっこよくなるんで是非1回使ってみて。


そんじゃ次はLGのIPSが入ったらお知らせします。さいなら。

 

2010年11月19日

【2Fモニター】モニ男期待のモデル!!MDT231WG情報解禁!

ども、情報解禁から諸事情でちょっとレビューが遅れて悔やんでいるモニ男だよ。まさか、ボジョレーの解禁より遅れてしまうとは・・・。

どんまい、おれ。

あ、ちょっと前に紹介したエルゴトロンアーム好評でございます!
やっぱ良いものは良いよねぇ。実際にモニターくっつけて展示してるんでよかったら見にきてほしいんだよ。


さてさて、本題の新製品のごあんな~い。


先日、2010年11月16日。三菱から新製品が発表となったよ。
MDT231WG」って機種名。

三菱ユーザー(通称:ミツビシャー)の人なら気付いちゃってると思うけど
型番の頭が「MDT」になってるよね。これは動画向けモデルでハイエンドを示す証!!
ゲーマーは必ずチェックするであろうシリーズの最新機種なのですよ!!
とりあえずスペック。


●基本スペック●

メーカー:MITSUBISHI
型番:MDT231WG
サイズ:23インチワイド
パネル:IPSパネル
解像度:1920×1080
コントラスト比: 5.000:1
表示色数:約1677万色
輝度:350cd/m
応答速度:5ms(GTG)
入力端子:DVI-D(HDCP)、D-SUB15、HDMI×2、D端子、S端子、コンポジット
消費電力:79W
視野角:上下左右178度

-モニ男レビュー-

やっぱりMDT!動画向けモデルでは最高峰でしょうな。
端子はデジタルからアナログまでもちろん豊富。
三菱独自のエンジン「MPエンジン」もとうとう「MPエンジンⅢに。なんだかアプサラスみたいね。
簡単にこの機種のアビリティを紹介すると、
・新超解像技術
・120コマ倍速クリアピクチャー
・スルーモード
・スピーカー搭載(ウーファー付き)
・ピボット対応
・LEDバックライト

簡単に上げるだけでもこんなっすよ。
しかもパネルはIPS採用なわけで。
実際、対動画機種では最強なんじゃないすか、これぇ。
ピボットもできちゃうし、至れり尽くせりじゃーん。

あ、実機も見てきましたよ。
また本店に先行展示だしキィィィ!!!!!

正面

ブレないわー、ブレないわこれー。
さすがIPS。色クッキリ!!

ウーファー

うーふぁー

モニターにウーファー。そういうのもあるのか。

さいどびゅー

凝ったつくりの首部分。

で、ピボットできるんですが、後ろのツマミをずらして

つまみ

このつまみね。

そして、そぉい!!

  回転中なう

はい回ってるよ!!がんばって回しきれよ!!

 ビフォー↑

アフター↓

立った!クララが立った!!!

はい立った!!クララがはい立ったぁ!!ていうかこの画像すげーダックスみたいだな・・・・。

 

うん。こんな感じ。
なんかこのモニターからゼー○ガンダムの匂いを感じたね。背中の部分とかね。
まぁ、モニ男はターンエー派ですがね。ディアナ○ウンターなもんで。

んなこたどうでもいいんだ!

気になる値段と発売予定日は・・・・・・・・


11月30日発売予定
ツクモ特価(予価)118,000円 10%ポイント進呈

 

ツクモ各店にて予約受付中です!

是非是非どぞー。

 

 

2010年11月23日

【2Fモニター】お買い得中のお買い得ゥ!!帰ってきたNECの国産パネルモニターが再入荷!!!

こちらの商品は・・・
ご好評につき、完売いたしました!
ご利用誠にありがとうございました。

まさかの再々入荷!!

NECの21.3型スクエアモニター「LCD2190uxi」がお安くなって入荷しました!!

 

画像

メーカーサイト: http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd2190uxi/index.html

かなり数は少ないですが、お値段はびっくり価格!!

あれ、これ国産パネルつかってるやつだよね・・・?こんな価格で大丈夫か?

ちなみにこれ、以前販売してたモデルと若干違いがありまして、

今回入荷したモデルは「医療用」となりまして、医療団体の認証も受けた商品となっています。

そのおかげでメーカー保証は5年間(パネル・バックライト3年間)になっています。

それ以外は変わらずですのご安心を。パワーアップしてますよ。

 

価格は

ツクモ特価79,800円(ポイント還元ナシ)となっております!!

在庫数本当に少ないんで是非お急ぎ下さい!!!

※ただし、こちらの商品に関しては在庫数がかなり少ないためドット抜け保証にはご加入いただけませんのでご了承ください。初期不良期間に関しましては1ヶ月間ご用意しております。万が一在庫が無くなってしまった場合は修理対応となります。

 

モニ男「え、ちょっとこれ買っていいすか?マジで。」

 


11/24 11:40追記
大反響頂いております当商品ですが、今回に関してお電話での取り置きをお断りさせて頂くことになりました。大変申し訳ありません。
今後、お電話での対応は「在庫の確認」のみとさせていただきますので、ご了承ください。
台数については、お一人様1台限り。お支払いについても、店頭でのお会計に限らせていただきますので、ご理解・ご協力をお願い致します。

2010年11月29日

【2Fモニター】安いは正義!?話題のLGモニター「IPS226V」「IPS236V」【モニ男】

月曜日からこんにちわん。モニ男だよ。 

今週末、巷ではエコポイント半減の為かテレビがすごい売れてるらしいんだよ。

つくもたんのお姉さん、らびたんでおなじみヤマダ電機でテレビ購入列が出来て整理券配布するくらい売れたらしいよ。まぁ、安いしね。池袋総本店とか。 ちなみにモニ男はテレビを買った1年後にエコポイント申請したよ。これ、ちゃんと来るの?ねぇ本当に来るの?これ。ちょっと不安な毎日を送ってます。

ちなみにモニ男はHITACHI信者だからもちろんwoooなんだね。37インチの。自宅のメインPCのCPUは3コア。どうだい?中途半端だろぅ?いいんです、インターネッツと素敵な紙芝居ゲームとレフト4デッド2が出来れば。Tropico3も始めましたけどね。


さてさて、以前から紹介してるLG電子から発売されたIPS液晶採用のモニター「IPS226V」と「IPS236V」週末に2機種とも勢ぞろいしました。展示ももちろんあるんだよ。

  く、暗いゾっ!!

にゃーん 

右の21.5インチモデルは、SRGBモード。左の23インチモデルはテキストモード。多機能だね。

画面が暗いのはモニ男のiphone4の限界。この後iphone4は「simなし」とか言い出す。アホの子仕様。

 

 

で、若干メーカーからスペックに修正が入りましたのでご報告。

以前は21.5インチモデルが「UH-IPS」。23インチモデルが「S-IPSⅡって発表してたんだけど、なようです。というわけで、実質21.5インチの方がパネル性能は上ということになるようね。

でもでも微々たる差なので気にしなーい!気にしてあげなーい!!実際目で見て判断してね!!

気になる価格は

IPS226V(21.5インチワイド) ツクモ特価 19,800円 ポイント1%進呈

・IPS236V(23インチワイド)  ツクモ特価 23,800円  ポイント1%進呈

 IPS226Vは現在(11/29)品切れ中。でも11/30くらいに再入荷予定だからお待たせしませんよ!

IPS236Vは若干数ながら在庫有り!モニ男は大きいモニターの方が好きですよん。

 

しかし、IPSで2万以下かぁ・・・。

LGはん、なんちゅう・・・・・なんちゅうモニターを作ってくれたんや・・・!!このパネル・・、このパネルだけは安くなるおもってなかったわ・・・!!

 

というわけで、これから買い替えようかなーとか思ってたら検討してみちゃってよ。IPSでVESA対応。まさにデュアルにもってこーい!既にデュアリストな人はもちろん、これからデュアリストになるって人には最適だと言ってよいよ。

ご購入の際はぜひぜひツクモDOS/Vパソコン館で。

 

ではまたー。

2010年11月30日

【2Fモニター】IPS+倍速!三菱の新機種入荷しました!!【モニ男】

11月最終日!!早いもんですね。

なんか巷ではクリスマスケーキ予約開始だとか、クリスマスフェアだかやんやんしてますね。

まぁモニ男には関係ないこと山の如し。今年のクリスマスもお一人だぜ!多分GT5でもやってるよ・・・。


 んでんで、悲しきクリスマス事情は置いといて本日発売の新製品が入荷しましたよん。

 ツクモ本店に先行展示してたこのモデル

viseo

ゼータガンダムっぽいこのデザイン!三菱 MDT231WG 

 スペックとかは前回紹介してるので割愛~http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2010/11/2fmdt231wg.html ←ここ見てみてね。

 

本日より発売開始なのです。もちろん展示もしてますよ。

ちょっと触ってみたけど、倍速も自然な感じでかかるしスルーモードもあるしPiP(ピクチャーインピクチャー)もできるし色々な動画に適したモードもあるしピボットもできる。さすがMDTって感じですねぇ。

動画向きモデルはやっぱり三菱ですな。

 

価格は

ツクモ特価  118,000円 ポイント10%進呈

 

モニター1台で、パソコンとか各種ゲーム機とかテレビとか繋げたいぜって人におすすめ。

値段に負けない感動画質がそこにはあるんだよ・・・・・。

 初回入荷本数少なめなので欲しいかた、興味ある方急いでぇー!

 

 

ではでは、また来週~。

 

 

 

2010年12月04日

【2Fモニター】ヘッドマウントディスプレイはじめました!!【モニ男】

突然ですが、ヘッドマウントディスプレイはじめましたぁ~!!

 

数はまだ少ないですけど、サイバーな匂いがプンプンするぜぇーーーー!!

29800円くらいから売ってるんだね!導入してから知りましたよ・・・。

短眼式はまだ無いけど、基本的なサングラスタイプを取り扱ってます。

実際に体験できますので見てみて!おもしろいよ。

tenji

こんな感じでやってみてます。。

覗いてみた

iphone4ちゃんで覗いてみたらちょっと見えたよ。実際に両目で見ると2mくらい先に60インチくらいの感じで写ってるみたい。

取り扱い商品はこちらhttp://www.vuzix.jp/index.html の「wrap230」「wrap310」「wrap920」の3種類です。

ご来店お待ちしております!!

【2Fモニター】新製品のご案内【地獄のモニ男】

先日、帰宅途中にモンスタハンターの深夜待機列を目撃しました。

前日の夜11時くらいだったんだけど、すでに80人くらい並んでました。

思わず「徹夜待ちしてまでかぁ~。そんなにかー。っべー。マジっべーわー」

と、どこぞのミサワよろしく思ってたら、ふと2年前の2008年2月29日某紙芝居ゲームの深夜発売に並んでた自分を思い出して哀愁に浸りましたとさ。


懐かしい話はさておき、三菱の新製品連続入荷してます!!確変中でございます。

大きめサイズ主義者のかた必見、27インチモニターです。ハーフグレアパネルなんで、グレアの27インチ探してるかたいかがですか?近いですよ・・・・。

 

●基本スペック●
メーカー:三菱
型番:RDT271WV
サイズ:27インチワイド
パネル:VAパネル(ハーフグレア
解像度:1920×1080
コントラスト比: 25.000:1(CRO)
表示色数:約1677万色
輝度:300cd/m
応答速度:6.5ms(GTG)
入力端子:D-SUB15、DVI、HDMI×2、D端子
消費電力:55W
視野角:上下左右178度

メーカーサイト:http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt271wv/index.html


●モニ男レビュー●

モニター界では初となるハーフグレアパネル!!まぁ、BENQのVW2420、EW2420がノングレア表示でこの機種と同じような表面加工のモデルを出してましたけどね。メーカーからの公式アナウンスは初ということで。

VAパネルということで黒の締まりは良好。次世代ゲーム機やブルーレイで本領を発揮しそうです。もちろん超解像技術も搭載されてるので低解像度ソースの映像を表示しても締まりのある映像にしてくれます。さらにLEDバックライト採用により、消費電力も三菱従来品と比べ10%カットされているよう。そしてなんといっても端子の多さ。HDMI2系統、D端子搭載はマルチメディア用途で考えている人には魅力でしょう。各種操作を簡単にさせるカード型リモコンも魅力。

 

まじめなレビューはそこそこに

見た目↓

正面

shoumen

にゃーん。

デザインはRDT232シリーズとほぼ同じ。

 

yoko

HDMI端子とD端子は横についてます。

パネル面

tekari

黒い部分見るとグレアっぽく反射してる様子がわかりますね。

光沢ほど反射してないけど、非光沢より光の透過が滑らかなので色は綺麗ですぞ。

 

ちなみにこれ、入荷して瞬殺しました。まぁ、入荷数がかなり少なかったせいもありますが・・・。

んで、 

気になる価格は

ツクモ特別価格 52.800円 ポイント10%進呈中!

 

あらあらまぁまぁ、VA使ってる割には安くない?TNパネル使った同社のRDT271WMの初期価格が54.800円だし。

現時点(12/4)で予約受付中です。入荷次第ツイッター等で告知を行いますのでたまにチラ見してみてください。

それではまた~。

2010年12月09日

【2Fモニター】液晶アーム新入荷 液晶アーム秋葉原NO.1への道【モニ男】

先日、コールオブデューティーブラックオプスを買ってみました。

まともにFPSやったことないモニ男だけど、トレーラー映像とか見てたらおもしろそうなんで試しに。

レフト4デッド2は結構プレイしてるんである程度は問題無いだろうと思っていたんですけど、操作がシビアというかなんというか。レフト4デッドシリーズのアバウトさに慣れてると困惑するね。敵も銃撃してくるし緊張感が段違い。もっとも、モニ男のレフト4デッド2ではMODによりウィッチが初音ミクとかになっちゃてるから緊張感もくそも無いですけどね。なんか蛍光色ですごく遠くから目視できて楽。

遠距離から目視で発見→スナイパーライフルを構える→ビューティフォー・・・・。

 

あ、ブラックオプスで別に蜂の巣になんか1回しかされてませんよ?

 


 さてさて、年末の液晶モニター新製品ラッシュも落ち着き、あとはNECから何機種かでるくらいと落ち着きを取り戻した訳ですが、紳士の嗜みこと液晶アームの布教率(売れ行き)が好調なので調子にのって新しいモデルを入れてみました。

今までは9割くらいシングルアームだったから今度はデュアルアームタイプを用意。

最近はデュアルモニターにする人も増えてきたから需要もあるっぽい気がしてならないんだ・・・・。ていうかデュアルにするんだったらアーム1択じゃないかや?足邪魔だし。

結構お客さんからも「2面無いの?」っていう問い合わせがちらほらありんすので、今DOS/V一番人気のエルゴトロンからデュアルアームタイプを2種類販売開始しました。

簡単にスペックー

●スペック●

 メーカー名:Ergotron

型番:LXデュアルデスクマウントアーム(タテ2面・ヨコ2面式)

耐過重:3.1kg~9.1kg(※最低で3.1kgないと高さ調節はできません。)

VESA規格:75mm、100mm

メーカー保障:5年

ピボット可能

※タテ2面タイプのみ、ノートPCラック付属

 

 イメージ写真をメーカーサイトからお借りしましたよっと。

イメージ

イメージ キャサリン「ハァイ、スーザン。今ヤフオクでバックブレーダーを競り落としてるとこなの。」

  ヨコ2面タイプ。根元が2つに分かれてる。デンジャラスなほどスタイリッシュじゃないですか。写真の通りオフィスにもよいね。

 

イメージ

 タテ2面タイプ根元の形状の違いがあります。写真のようにヨコにも配置は可能。アームのおかげでモニターの下に紙資料置けてますね。そして質量を持った残像も発生中。流石エルゴトロンやで!!

 

タテで使ってます 残像がある画像と同モデル。タテにするとこんな感じ。あまりタテ2面タイプって出回ってないからレアな一品。しかもヨコ配置にも変更できる優れもの!!シェンロンガンダムの腕みたいだぜ!キャー!エルゴトロン先輩ステキー!!

あ、そうそうタテ2面タイプのみ、ノートPCラックがついてくるよ。

imege

こんなやつ。

 

いかがか?

2面アーム探してる人いたらこれオススメ。てかオフィス用途でもオススメ。もうオヌヌメ。

 

価格はタテ2面タイプ、ヨコ2面タイプどちらも

ツクモ特価 32980円 ズバリ価格!!

ちょっとアームにしては高いとかいう意見も出そうだけど、アームとしては異常に長いメーカー保障5年間とか 医療関係でも使われてる信頼性を考えるとへんな安物買うよりいいですよ?まして2面ですからね。

秋葉原地区ではツクモDOS/Vパソコン館のみ販売中です。よしなに。

 

 

あ、そうそう

 

 

ちなみにモニ男んちはこんな感じでアーム使ってます。

  モニ男んち

 左のモニターはモダンソリッドのLA-51SC-1BKで24.1型ワイドのモニターを。右のモニターはエルゴトロンのNEO-FLEXアームで20.1型スクエアモニタをピボットして吊るしてます。転がってる缶はマウス(ゲーム用)のケーブル止めなので気にしない。あと左の見切れてるむぎちゃんも気にしない。

 

裏から見ると

裏から

 配線が汚いのは気にしない。あ、モニターはLCD2490WUXIとL885を使用。L885から高周波音みたいのがしてるのは気にする!!

モニ男は机の両サイドから中心にモニターを持ってきたかったらシングルアーム2つ使ってるよ !テーブル広々で快適ですよん。

 

検討中の方の参考にちょっとでもなればよろしいが・・・・。

というわけでまた来週~。

 

 

 

 

前の10件
このページの先頭へ
お問い合わせサポート会社概要採用情報店舗一覧法人窓口ご利用案内メールニュース