TSUKUMO www.tsukumo.co.jp

検索オプション メーカー検索

2008年02月28日

MiniP180に大蛇とXeon 3110を入れてみました。(組立編)

職権乱用!趣味全開!このセットで売れなかったら店員自腹でデモ機を購入か?
 先日、挑戦者求む!と紹介したオロチ(SCORC-1000 )ですが、
 秋葉原の某お店さんにてP180とセットでデモを行なっていたのを見て
 これは!!と思った当店スタッフも負けじとデモ機を組んでみました。

 今回用意したのはASUSのP5E-VM HDMI…

 そう、

 せっかくだから俺は
 このMiniP180を選ぶぜ!!


 ちなみにCPUも Xeon 3110だったり…

 ということで早速、入れてみました。
 背面のファンと前面のHDDユニット?x2を外して何とか取り付け可能。
 上段側にはHDD入れるのは厳しそうな感じです。
 L型のケーブルで何とか…なるのかは不明。
 エアフローを考えたり、今後VGAも導入したいので
 HDDは最下段の5インチベイに搭載することに。
 それにともない、ドライブは最上段へ
 最上段の5インチベイは奥部に大型ファンがある為、
 搭載ドライブの奥行きにかなり制限があります。
 たとえば日立LGのドライブ(奥行きは約17cm)で
 これくらいのぎりぎり感が味わえます。

  Pioneerはたぶんダメなんじゃないでしょうか…
 下段にHDDを入れるため、エアフロー重視で
 電源はストレート給排気タイプのAntecのNEOPOWER 550Wを採用

 P180と違い底面にスペースが無いのも気にしたいところ。
 背面に配線を回してエアフローを向上させます。
 ペリフェラル4PINからS-ATA変換ケーブルを利用して
 DVDドライブと背面天井ファンの電源ケーブルを1本で済ませてます。

 下部にあまっているのはATX12Vの8PINとHDD用につないだS-ATA電源。
 内部写真。
 このスペースならGeForce8800系も物理的には入りそう。
  PCI-Expressの電源ケーブルが出ているのは、試したい気持ちの現れです(w
 CPUクーラー用のPINを利用してPWMのファンをフロントに搭載したり。
 電源ケーブルやS-ATAのデータケーブルはさらに改善できそうです。
 BIOS画面。
 Xeon 3110でそのまま起動、型番も出ますが
 CPU温度が正常に表示されなかったものの
 最新BIOSへ更新したら改善。
 今後は温度なども測っていきたいところ。
上から中を覗き込むとオロチしか見えません…

 ※検証してはおりますが上記構成の動作保証は出来ません。
  あくまでも一例としてお考え下さい。
使ったパーツ総額
約\130,000-
このページの先頭へ
お問い合わせサポート会社概要採用情報店舗一覧法人窓口ご利用案内メールニュース