2007国際ロボット展で見かけたちょっと気になったやつを撮影してきました。
来週発表予定の新製品を早くもサンプル展示。どこかKHRに似ていますけど、少しづつ構造が違います。発売は来年の2~3月ぐらいみたいです。
これは、近藤科学のKCB-1だったかな?シリアルサーボ専用(KRS-4013/14等)のコントロールボード。発売は、来年の3月ぐらいらしいです。
KHR-2HV用のボディ。メチャカッコイイです。軽い材質を使っていますが、これだけ全身が覆われると重量が約1Kg増量になりますけど、バトルするんじゃなければ大丈夫だそうです。
塗装はされていないので、自分で好きなカラーでペイントしないといけませんが・・・。
当社でも取扱いするかもしれません。詳細はココをご覧ください。
made in ロシア のロボット。ROBONOVA-1 と KHR-1 を足して2で割った感じ。
コントロールボードは、フィリップス製32bitマイコンチップを使っているそうです。プログラミング環境は基本的には、BASIC。日本円にして10万円以上するみたいです。音楽に合わせて踊っていました。
ちなみに、ロシアって消費税が18%なんですね。
いわずと知れた、タカラトミーのi-sobot。左のピンクとレッドは、発売の予定はありません。右のは、マルちゃんのカップうどんをバーコードを11個を1口で送って応募すると300名に当たるバージョンです。季節がらクリスマスカラーに見えますね。
担当:O