BTOパソコン・自作パソコンなら【TSUKUMO】。自作PCに必要なパーツを豊富に取り揃えています。

ツクモ福岡店 特価品情報

サポート情報 アーカイブ

2015年11月 3日

壊的ビフォーアフター(CPUクーラー編)

ツクモのサポートブログ

壊的ビフォーアフター(CPUクーラー編)

本日ご紹介するパーツはCPUクーラー。
CPUの冷却性能の強化、と言えばCPUクーラーの交換ですが、冷却性能が高く、静音性の高いクーラーが登場してきた反面、 クーラーの大型化が進み、バックプレートを使用して取り付けるクーラーもめずらしくなくなってきました。

バックプレートを使用するクーラーはがっちり固定ができるのがメリットですが、 取り付けの際にはマニュアルを良く読んでから作業をしましょう。 CPUクーラーにもよりますが、マニュアル通りに取り付けをしないと、バックプレートを取り付ける際にワッシャーを挟み忘れてしまって、 スペーサーがマザーボードのパターンを破壊してしまうものもあります。

LGAソケットの元気な姿
ソケット付近のパターンの元気な姿



→
なんということでしょう・・・
なんということでしょう・・・

マザーボードのパターンが破損すると、メモリスロットが動作しなくなったり、パソコンが起動しなくなったりしてしまいます。 そして、パターンの破損は、物理破損としてメーカーの保証対象外となっています。


マニュアルの例(Scythe SCKTT-1000)
11番のパーツがスペーサー

CPUクーラーの取り付けマニュアルをみると、ナットやスペーサーとマザーボードとの間にワッシャーを挟む必要のあるCPUクーラーでは、左画像のように手順がしっかり掲載されています。

※取り付け方法はCPUクーラーによって異なりますので、詳しくはCPUクーラーのマニュアルをご確認ください。

CPUクーラーに限ったことではありませんが、マニュアルをよく読んで、PCの組み立て、パーツの交換・増設をするようにしましょう。

以前の記事でも掲載しましたが、マザーボードのCPUソケットのピンも非常にデリケートですので、これからマザーボードのご購入をご検討のお客様には「ツクモ延長保証」のご加入をおすすめいたします。

PC組立代行キャンペーン【期間限定:11/1(日)~11/30(月)】

PC組立代行キャンペーン
▲PC組立代行について詳しくはこちら

「自分だけのPCが欲しいけど、パーツから組み立てるのは不安」
「自作パソコンを作りたいけど、時間がなくて作れない」
「組みあがった状態から、PC自作について勉強していきたい」

そんなお客様にオススメなのがツクモのPC組立代行のサービスです。 専門店ならではの知識豊富なツクモのスタッフがお客様のPCを組み立てます。

さらに、ツクモならではのオプションとして「ストレステスト24」もご用意しております。 追加料金3,000円(税別)で、メモリテストを24時間、ストレステスト(総合的な負荷テスト)を24時間の合計48時間の連続動作テストを行ないます。

最近のメモリは、通常のテストを2回完了すればまずは大丈夫ですが、まれに5回以上テストを実行しないと発見されないようなエラーもあります。 パソコンを長時間稼働させるご予定のお客様には「ストレステスト24」をおすすめいたします。

そんなPC組立代行のサービスがキャンペーン実施中!この機会にぜひご利用下さい!

PC組立代行: 料金9,980円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 10,480円(税別)

※PC簡易組立代行は対象外となります。

PC組立代行のお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年10月27日

「CPU取付サービス」半額キャンペーン実施中!

ツクモのサポートブログ

「CPU取付サービス」半額キャンペーン実施中!【期間限定:9/1(火)~10/31(土)】

「CPU取付サービス」半額キャンペーン

主にIntelのCPUで採用されているLGAタイプのCPUソケットですが、現在のPCパーツの中で最もデリケートな部分のひとつがマザーボードのCPUソケットです。

CPUの取り付けに失敗してピンを曲げてしまうと、パソコンが動かないどころか、マザーボードメーカーの保証も受けられないという、とても悲しい事態になってしまいます。

あらかじめツクモ延長保証へのご加入があれば、補償限度額まで修理費用を減額できますが、「CPU取付サービス」ならツクモのプロスタッフがマザーボードにCPUを取り付けた状態でお渡しするため、取り付けに自信のない方におすすめのサービスです。

その「CPU取付サービス」が今なら半額キャンペーンを実施中です。パソコン自作をご検討中の方はこの機会をぜひご利用ください!

CPU取付サービス: 料金490円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 740円(税別)

※起動しての確認は行ないません。起動確認が必要な場合には、「自作前の起動診断サービス」をご利用下さい。

CPU取付サービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年10月20日

パスワードリセットディスクのススメ

ツクモのサポートブログ

パスワードリセットディスクのススメ


コントロールパネルのユーザーアカウントの設定画面から
パスワードリセットディスクを作成できます

Windowsのログインパスワードを忘れてしまった!

...ということを、パソコンを使う上で事前に想定することはあまりないと思いますが、 サポートセンターでは「パスワードを忘れてしまった」というお問い合わせをいただくことが少なからずあります。

しかし、サポートセンターでパスワードを解読することはできませんので、 データを消さずにログインするためにはパスワードを思い出していただくしか方法がありません。 パスワードが思い出せない場合には、パソコンのリカバリをご提案させていただくことになります。

そんなことになっても、あらかじめパスワードリセットディスクを作成しておけば、パスワードをリセットしてログインすることができます。 パスワードリセットディスクは次の手順で作成できますので、不安な方はパスワードリセットディスクを作っておきましょう。

※パスワードリセットディスクの作成にはUSBメモリなどのリムーバブルメディアが必要です
※パスワードを忘れてしまったあとでは作成できません

コントロールパネルを開いて、「ユーザーアカウントと家族のための安全設定」から「ユーザーアカウント」をクリックして、ユーザーアカウントの設定画面を開きます。

ユーザーアカウントの設定画面の左側にある「パスワードリセットディスクの作成」をクリックして、画面の指示にしたがってパスワードリセットディスクを作成します。

作成したパスワードリセットディスクは安全な場所に保管しておきましょう。 なお、パスワードを再び忘れてしまっても、同じユーザーアカウントなら同じパスワードリセットディスクでリセットできますので、 リセット後も新しいディスクを作成する必要はありません。

「超高速化サービス」割引キャンペーン実施中!【期間限定:9/1(火)~10/31(土)】

「超高速化サービス」3000円引きキャンペーン実施中!

SSDが登場してから年月も経ち、システムドライブにSSDを搭載したパソコンも一般的になりつつあります。 SSDはHDDと比較して、パソコンの起動速度の向上や、省電力化といったメリットがあります。

持っているパソコンのシステムドライブはHDDだけど「パソコンのHDDをSSDにして高速化したい」「SSDに交換はできそうだけど、そのあとの手順がわからない」というお客様におすすめのサービスがツクモの「超高速化サービス」です。

「超高速化サービス」は経験豊富なスタッフがSSDへの交換と、データ転送またはリカバリーまでの作業を行ないます。

そんな「超高速化サービス」が今なら3000円引きキャンペーンを実施中です。 パソコンの高速化をご検討中の方はこの機会をぜひご利用ください!

超高速化サービス: 料金6,480円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 6,980円(税別)

※メーカー製PCを分解し、ドライブの交換を行うため、メーカー保証が受けられなくなることがございます。
※その他、注意事項は ご利用規定 をご覧ください。

超高速化サービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年10月13日

New!液晶リフレッシュサービス キャンペーン中!

ツクモのサポートブログ

New!液晶リフレッシュサービス キャンペーン中!【期間限定:8/1(土)~10/31(土)】

「New!液晶リフレッシュサービス」キャンペーン
▲New!液晶リフレッシュサービスに
ついて詳しくはこちら

液晶モニターは長年使用していると消耗してしまい、画面が暗くなってしまったり、色味が変になってしまったりすることがあります。

デスクトップパソコンではモニターを買い換えることもできますが、一体となっているノートパソコンではそうもいきません。

メーカー修理に出すと比較的高額になることが多いですが、 ツクモの「New!液晶リフレッシュサービス」ではメーカー修理の半額から2/3程度の価格で対応が可能です。

そんな「New!液晶リフレッシュサービス」ですが、ただいま下記の対象モデルがキャンペーンでお得になっています。

【対象】バックライト交換(CCFL型): 料金9,518円(税別) より
【対象】15.6インチLED液晶パネル交換: 料金24,630円(税別)

キャンペーン期間中は、New!液晶リフレッシュサービスをご利用いただいたすべてのお客様にお見積りの際に生じる診断料金5,000円(税別) を「無料」で行なっております。

この機会に「New!液晶リフレッシュサービス」をぜひご利用下さい。

New!液晶リフレッシュサービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年10月 6日

2011年以前のノートパソコンのメモリ増設はチップ数に注意

2011年以前のノートパソコンのメモリ増設はチップ数に注意

2011年以前に発売されたDDR3メモリ対応ノートパソコン(※本項末尾参照)で、 4GBのメモリの増設を考えている方は、 メモリに搭載されているDRAMチップの数に要注意です。

この2011年以前の世代のパソコンでは「2Gbit DRAM」を使用する事が前提となっており、 現在主流の「4Gbit DRAM」では正常動作できません。

簡単に見分ける手段としては、4GBメモリ基板上の「DRAMチップが片面8個(両面で16個)」だと「2Gbit DRAM(左側の画像)」採用品となり「DRAMチップが片面4個(両面で8個)」だと上記の「4Gbit DRAM(右側の画像)」採用品となっています(参考画像はイメージです)。

2Gbit DRAM 採用品 4Gbit DRAM 採用品
2Gbit DRAM 採用品 4Gbit DRAM 採用品

なお、今回はサポートで特に問合せの多いノートPC用メモリでのご案内ですが、同世代のデスクトップパソコン(自作PC含む)でも同様の制限があります。

詳しくは、増設用のメモリをご購入の前に販売フロアにてご相談下さい。

※今回ご案内いたしました、「2Gbit DRAM」の必要なノートパソコン の機種は次の通りです。お手持ちのパソコンのスペックの詳細はノートパソコンの取扱説明書等でご確認ください。

  • 「Intel 4シリーズチップセット」搭載機種
  • 「第1世代 Intel Core i(7xx/6xx/5xx)シリーズ搭載機種
  • 「Intel Pentium(P6xxx、U5400)/Celeron(P4xxx、U3xxx)シリーズ」搭載機種
  • 「第1・2世代 Intel Atom(PineView、CedarTrail)」搭載機種

「超高速化サービス」割引キャンペーン実施中!【期間限定:9/1(火)~10/31(土)】

「超高速化サービス」3000円引きキャンペーン実施中!

SSDが登場してから年月も経ち、システムドライブにSSDを搭載したパソコンも一般的になりつつあります。 SSDはHDDと比較して、パソコンの起動速度の向上や、省電力化といったメリットがあります。

持っているパソコンのシステムドライブはHDDだけど「パソコンのHDDをSSDにして高速化したい」「SSDに交換はできそうだけど、そのあとの手順がわからない」というお客様におすすめのサービスがツクモの「超高速化サービス」です。

「超高速化サービス」は経験豊富なスタッフがSSDへの交換と、データ転送またはリカバリーまでの作業を行ないます。

そんな「超高速化サービス」が今なら3000円引きキャンペーンを実施中です。 パソコンの高速化をご検討中の方はこの機会をぜひご利用ください!

超高速化サービス: 料金6,480円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 6,980円(税別)

※メーカー製PCを分解し、ドライブの交換を行うため、メーカー保証が受けられなくなることがございます。
※その他、注意事項は ご利用規定 をご覧ください。

超高速化サービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年9月29日

ASUS CPU Installation Toolについて

ツクモのサポートブログ

ASUS CPU Installation Toolについて

Z170に続き、H170/B150というラインナップも増え、いよいよ盛り上がってきたインテル100シリーズチップセット搭載のLGA1151マザーボード。
今回ご紹介するのは最新のマザーボードについて......ではなくとある付属品について。
マザーボードメーカーとしてお馴染みASUSのLGA1151マザーボードに付属しているCPUの取り付けを補助する「CPU Installation Tool」の使用方法に関するご紹介です。

LGA1151のCPUと相棒の「CPU installation tool」
LGA1151のCPUと
相棒の「CPU Installation Tool」



→
合体!
合体!
ね、簡単でしょう?
4つの突起の位置
4つの突起の位置

CPUをインストレーションツールに取り付けて、 ソケットにそのまま置くだけ。これでもうCPUソケットのピンを曲げる心配はありません。
グリスを塗りすぎたとしても、取り外しの際にグリスが指に付着するのも避けられるでしょう。

勿論、話はこれで終わりではありません。

ツールにCPUを取り付けた状態の裏面を見てみましょう。
CPUはインストレーションツールから突き出した4つの突起によって固定されます。
ただし、そっと置いただけでは固定はされません。
しっかりと押し込んで4点止めしなければ、裏返した時に簡単にCPUが外れてしまいます。
この取り付けについて注意すべき事があります。

CPUの裏面はソケット側のピンとの接点になっていますが、この端子部分に指で触れてしまうと油脂(指紋)と塩分(汗)が付着し、変色や錆びの原因となってしまいます。
取り付けの際は直接端子部に触れないように、紙やビニールなどを通してしっかりと取り付けを行う事をお勧めいたします。

こんな事になりませんように...
こんな事になりませんように...

「CPU取付サービス」半額キャンペーン実施中!【期間限定:9/1(火)~10/31(土)】

「CPU取付サービス」半額キャンペーン

主にIntelのCPUで採用されているLGAタイプのCPUソケットですが、現在のPCパーツの中で最もデリケートな部分のひとつがマザーボードのCPUソケットです。

CPUの取り付けに失敗してピンを曲げてしまうと、パソコンが動かないどころか、マザーボードメーカーの保証も受けられないという、とても悲しい事態になってしまいます。

あらかじめツクモ延長保証へのご加入があれば、補償限度額まで修理費用を減額できますが、「CPU取付サービス」ならツクモのプロスタッフがマザーボードにCPUを取り付けた状態でお渡しするため、取り付けに自信のない方におすすめのサービスです。

その「CPU取付サービス」が今なら半額キャンペーンを実施中です。パソコン自作をご検討中の方はこの機会をぜひご利用ください!

CPU取付サービス: 料金490円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 740円(税別)

※起動しての確認は行ないません。起動確認が必要な場合には、「自作前の起動診断サービス」をご利用下さい。

CPU取付サービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年9月22日

データ移行サービスキャンペーン【期間限定:9/1(火)~10/31(土)】

ツクモのサポートブログ

データ移行サービスキャンペーン【期間限定:9/1(火)~10/31(土)】

データ移行サービスキャンペーン
▲データ移行サービスについて詳しくは
こちら

「今までのパソコンからデータを移動したいけど、移動のやり方が分からない」
「移すデータがたくさんあって、移動させるのが大変」

そんなお客様におすすめなのが、ツクモの「データ移行サービス」です。 「データ移行サービス」はご購入いただきました新しいパソコンに、今までのパソコンの マイドキュメントのデータを移行するサービスです。

別途、追加オプションにて、指定フォルダへのデータ転送追加料金1,000円(税別))や、 データ転送容量の増量(30GB → 100GB;追加料金3,000円(税別))がございます。

データ移行サービス: 料金4,980円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 5,480円(税別)

データ移行サービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年9月15日

DVDドライブが故障?交換が必要? でも、その前に...

ツクモのサポートブログ

DVDドライブが故障?交換が必要? でも、その前に...

DVDドライブやBDドライブなどの光学ドライブがマイコンピュータから消えてしまった!ドライブを交換しても直らない!そんな症状はありませんか?

光学ドライブが故障していなくても、レジストリの不具合で光学ドライブが使えなくなってしまうという、サポートセンターでは そこそこお問い合わせのある症状があります。 詳しい原因はよくわかっていないのですが、光学ドライブを使用するソフト(音楽CD再生ソフトなど)をインストールしただけで起きたというお問い合わせもあります。

光学ドライブがマイコンピュータから見えなくなったら、 まずはデバイスマネージャを開いて、光学ドライブの状態をみてみましょう。

デバイスマネージャでの表示
デバイスマネージャで光学ドライブに「!」があり、 プロパティ画面でエラーコードが出ている例

こちらの画像で赤枠で囲った部分のように、デバイスマネージャで光学ドライブに「!」がついていて、 あるエラーコードがでている場合、光学ドライブの故障ではなく、Windowsの操作で直せることがあります。 まずはエラーコードを確認しましょう。

デバイスマネージャでも光学ドライブが認識されていない場合には、物理的な不具合となります。 状態によっては光学ドライブやSATAケーブル等の交換が必要なこともあります。 メーカー製PCの場合にはメーカーサポートに問い合わせを行いましょう。

さて、確認したエラーコードが19, 31, 32, 39, 41のいずれかの場合には、 下記のURLからMicrosoftのFix itの診断ツールをダウンロードして実行することで直すことができます。

https://support.microsoft.com/ja-jp/mats/cd_dvd_drive_problems/ja

Fix Itの診断ツールは、実行したら画面の流れに沿って進めるだけですが、3つの注意点があります。 注意点としては、問題の起きている光学ドライブを正しく選択することと、 実行する作業で「読み取り」を選択することFix itの完了後にWindowsを再起動すること、の3つです。

問題の起きているドライブを選択
ここでは問題の起きているドライブを選択
「読み取り」を選択
こちらは「読み取り」を選択

Fix Itのツールが完了したら、Windowsの再起動を行ないます。 この症状はレジストリが関連しているため、修復を行なってもWindowsの再起動がないと変更が反映されないためです。

Windowsの再起動後、マイコンピュータに光学ドライブのアイコンが復活していたら修復完了です。

※この症状には、自己責任での作業になりますが、上級者向けのレジストリエディタを使用する方法もあります。 自己責任で解決したい上級者の方は、Microsoftのサポート情報 KB314060 のレジストリを手動で修正する方法を参照して下さい。

「超高速化サービス」割引キャンペーン実施中!【期間限定:9/1(火)~10/31(土)】

「超高速化サービス」3000円引きキャンペーン実施中!

SSDが登場してから年月も経ち、システムドライブにSSDを搭載したパソコンも一般的になりつつあります。 SSDはHDDと比較して、パソコンの起動速度の向上や、省電力化といったメリットがあります。

持っているパソコンのシステムドライブはHDDだけど「パソコンのHDDをSSDにして高速化したい」「SSDに交換はできそうだけど、そのあとの手順がわからない」というお客様におすすめのサービスがツクモの「超高速化サービス」です。

「超高速化サービス」は経験豊富なスタッフがSSDへの交換と、データ転送またはリカバリーまでの作業を行ないます。

そんな「超高速化サービス」が今なら3000円引きキャンペーンを実施中です。 パソコンの高速化をご検討中の方はこの機会をぜひご利用ください!

超高速化サービス: 料金6,480円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 6,980円(税別)

※メーカー製PCを分解し、ドライブの交換を行うため、メーカー保証が受けられなくなることがございます。
※その他、注意事項は ご利用規定 をご覧ください。

超高速化サービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年9月 8日

PC組立代行キャンペーン

ツクモのサポートブログ

PC組立代行キャンペーン【期間限定:9/1(火)~9/30(水)】

「自分だけのPCが欲しいけど、パーツから組み立てるのは不安」
「自作パソコンを作りたいけど、時間がなくて作れない」
「組みあがった状態から、PC自作について勉強していきたい」

そんなお客様にオススメなのがツクモのPC組立代行のサービスです。 専門店ならではの知識豊富なツクモのスタッフがお客様のPCを組み立てます。

さらに、ツクモならではのオプションとして「ストレステスト24」もご用意しております。 追加料金3,000円(税別)で、メモリテストを24時間、ストレステスト(総合的な負荷テスト)を24時間の合計48時間の連続動作テストを行ないます。

最近のメモリは、通常のテストを2回完了すればまずは大丈夫ですが、まれに5回以上テストを実行しないと発見されないようなエラーもあります。 パソコンを長時間稼働させるご予定のお客様には「ストレステスト24」をおすすめいたします。

そんなPC組立代行のサービスがキャンペーン実施中!この機会にぜひご利用下さい!

更に今ならオトクな簡易組立代行も通常金額よりお値引き中!

PC組立代行: 料金7,980円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 8,480円(税別)

PC簡易組立代行: 料金4,980円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 5,480円(税別)

PC組立代行のお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年9月 1日

壊的ビフォーアフター(HDD編)

ツクモのサポートブログ

壊的ビフォーアフター(HDD編)

本日ご紹介するパーツはハードディスク。
ケーブルの取り回しが面倒で速度も遅かったIDE(パラレルATA)からSATA(シリアルATA)になった事でとても快適になりました。

ところが、このSATAコネクタにはある問題がありました。
そう・・・それはコネクタが小さくなった分、壊れやすいという事です。

L字型のSATAコネクタの元気な姿
L字型のSATAコネクタの元気な姿



→
なんということでしょう・・・
なんということでしょう・・・

こうなってしまうと代理店やメーカーの保証が受けられなくなってしまいます。

下向きダメ!絶対!!
下向きダメ!絶対!!

SATAコネクタはコネクタの下側に枠が無いため、ケーブルを挿した状態で、そのケーブルを下方向に引っ張ると簡単にコネクタが折れてしまうのです。

SATAケーブルの取り付け・取り外しはコネクタに対してまっすぐ行うように気を配りましょう。

そして、転ばぬ先の杖。
こういったコネクタ破損にも有効な「ツクモ延長保証」のご加入をオススメします。

New!液晶リフレッシュサービス キャンペーン中!【期間限定:8/1(土)~10/31(土)】

「New!液晶リフレッシュサービス」キャンペーン
▲New!液晶リフレッシュサービスに
ついて詳しくはこちら

液晶モニターは長年使用していると消耗してしまい、画面が暗くなってしまったり、色味が変になってしまったりすることがあります。

デスクトップパソコンではモニターを買い換えることもできますが、一体となっているノートパソコンではそうもいきません。

メーカー修理に出すと比較的高額になることが多いですが、 ツクモの「New!液晶リフレッシュサービス」ではメーカー修理の半額から2/3程度の価格で対応が可能です。

そんな「New!液晶リフレッシュサービス」ですが、ただいま下記の対象モデルがキャンペーンでお得になっています。

【対象】バックライト交換(CCFL型): 料金9,518円(税別) より
【対象】15.6インチLED液晶パネル交換: 料金24,630円(税別)

キャンペーン期間中は、New!液晶リフレッシュサービスをご利用いただいたすべてのお客様にお見積りの際に生じる診断料金5,000円(税別) を「無料」で行なっております。

この機会に「New!液晶リフレッシュサービス」をぜひご利用下さい。

New!液晶リフレッシュサービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら
前の10件 1  2  3  4
このページの先頭へ
お問い合わせサポート会社概要採用情報店舗一覧法人窓口ご利用案内メールニュース