BTOパソコン・自作パソコンなら【TSUKUMO】。自作PCに必要なパーツを豊富に取り揃えています。

ツクモ福岡店 特価品情報

サポート情報 アーカイブ

2016年1月12日

壊的ビフォーアフター(マザーボード編その2)

ツクモのサポートブログ

壊的ビフォーアフター(マザーボード編その2)

本日ご紹介するパーツはまたまたマザーボード。
以前にご紹介した際はCPUソケットのピン曲がりについて触れましたが、 今回ご紹介するのはPCI Expressスロットに関するトラブルです。

まずは実例からご覧いただきましょう。

PCI Express x16スロットの元気な姿
PCI Express x16スロットの元気な姿



→
なんということでしょう・・・
なんということでしょう・・・

PCI Express x16スロットが端子を残して外れてしまっているのがお分かりでしょうか? 当然、このような破損はメーカーの保証対象外となってしまいます。

何故、このような状態になってしまったかと言うと・・・
PCI Express x16スロットにビデオカードを取り付けると固定用のロックがかかりますが、 ビデオカードを取り外す時にはこのロックを解除しないと、 抜け防止用のフックが引っ掛かってロック部分を破損してしまったり、 最悪の場合には、上の画像のようにスロット自体が抜けてしまうのです。

ビデオカードの抜け防止フック
ビデオカードの抜け防止フック
スロット側のロック機構
スロット側のロック機構
ロックされた状態
ロックされた状態

ロックの方法はマザーボードによっても異なり、こちらの画像のようにボードを取り付けると自動で固定状態になるものもあれば、 フック部分を覆うようにロック部分を手動でスライドさせるものもあります。 いずれにしても、取り外すときは固定状態を解除しなければトラブルの元になってしまいます。

特に注意しなければいけないのは、2スロットを占有するような大型のビデオカードです。 クーラーの陰にロック部分が隠れているのに気付かずに力任せにボードを取り外そうとして、こういった症例に繋がってしまう事が多いようです。

清掃やパーツ交換で分解する際は充分にお気をつけください。
万が一、このような形でマザーボードを破損させてしまった場合、初期不良対応や無償修理は受けられませんが、 「ツクモ延長保証」は有効です。 パーツをお求めの際はツクモ延長保証へのご加入を是非ご検討ください。

「CPU取付サービス」半額キャンペーン実施中!【期間限定:1/1(金)~2/29(月)】

「CPU取付サービス」半額キャンペーン

主にIntelのCPUで採用されているLGAタイプのCPUソケットですが、現在のPCパーツの中で最もデリケートな部分のひとつがマザーボードのCPUソケットです。

CPUの取り付けに失敗してピンを曲げてしまうと、パソコンが動かないどころか、マザーボードメーカーの保証も受けられないという、とても悲しい事態になってしまいます。

あらかじめツクモ延長保証へのご加入があれば、補償限度額まで修理費用を減額できますが、「CPU取付サービス」ならツクモのプロスタッフがマザーボードにCPUを取り付けた状態でお渡しするため、取り付けに自信のない方におすすめのサービスです。

その「CPU取付サービス」が今なら半額キャンペーンを実施中です。パソコン自作をご検討中の方はこの機会をぜひご利用ください!

CPU取付サービス: 料金490円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 740円(税別)

※起動しての確認は行ないません。起動確認が必要な場合には、「自作前の起動診断サービス」をご利用下さい。

CPU取付サービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2016年1月 5日

パワーアップキャンペーン【期間限定:1/1(金)~2/29(月)】

ツクモのサポートブログ

パワーアップキャンペーン【期間限定:1/1(金)~2/29(月)】

パワーアップキャンペーン

パソコン本体の新規ご購入と同時にパーツ・周辺機器のご購入・増設をご依頼いただきますと、 工賃半額でお取り付けを行なう「パワーアップキャンペーン」を実施中です。 パソコンの新規ご購入や買換えをご検討中のお客様におすすめのお得なキャンペーンです。

キャンペーン対象となる増設の点数に制限はありません。 何点ご依頼いただいても、取付けの工賃が一律半額となります。 この機会にぜひご利用下さい!

パーツ・周辺機器取付けサービス: 料金1,490円(税別) より
(ケイタイdeポイント未入会の場合 1,740円(税別) より

※パーツの「交換」は、パソコンの保証対象外となりますので、取付けサービスの対象外となります。
※ツクモ各店の店頭でご購入いただいたパソコン本体が対象となります。
※BTOパソコンの構成変更は対象外となります。

パーツ・周辺機器取付けサービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年12月29日

PC組立代行のお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!

ツクモのサポートブログ

さあ、Windowsをインストールしよう! でも、その前にLANケーブルは...

「新しいPCが組み終わったからWindowsをインストールしよう!」とか 「コンピュータウイルスに入られてしまったので、Windowsをクリーンインストールしよう!」とか、 Windowsをインストールし直す場合、どのようなことに注意していたらいいのでしょうか。

少なくとも、LANケーブルは外しておくようにしましょう。 LANケーブルを外しておかないと、 パソコンが無防備な状態でネットワークに接続されることになりセキュリティ上の懸念があるのはもちろんですが、 デバイスドライバのインストールで失敗してしまうこともあるんです。

どうしてこのことが2015年にもなって大事なのかというと、 Windows 10ではドライバを自動的にダウンロードしてインストールしてくれる仕組みが充実して、 デバイスによってはインターネットから自動的にドライバがインストールされるようになったからです。

もちろん、自動でインストールしてくれるならそれでいいのでは?という考え方もあります。 しかし、Windowsのインストール時に限って言えば、 LANケーブルを外しておいて自動的にインストールされないようにしておくのが正解です。

これは、LANケーブルからインターネットに接続されていると、Windowsがドライバのダウンロードを始めてしまい、 ドライバCDに収録のドライバとWindowsが用意したドライバとのバージョンの整合性が取れなくなり、 インストールはできても動作が安定しないことがあるからです。

自動的にインストールされるドライバとしては、 「Intel Management Engine Interface」や「AMD High Definition Audio Device」など、 マザーボードやグラフィックボードのドライバで確認されているものがあります。

そのため、状況によってはWindowsの再インストールが必要になってしまう事例もあります。 ドライバ関連のトラブルを避けるためにも、 Windowsのインストールのときには、LANケーブルは外した状態で作業を行なうようにしましょう。

また、基本的なことですが、無用なトラブルを避けるためにも、Windowsインストール時にはLANケーブルを取り外す以外にも、下記の点に注意してインストールを行なうようにしましょう。

  • モニタは1台にする(ディスプレイケーブルも1本だけ接続する)
  • キーボード、マウス、モニタ以外の周辺機器は接続しない
  • Windowsのインストールに直接使用しない拡張ボード類や、ドライブ類(データ用HDDなど)、LANケーブルは取り外しておく

PC組立代行キャンペーン【期間限定:1/1(金)~1/31(日)】

PC組立代行キャンペーン
▲PC組立代行について詳しくはこちら

「自分だけのPCが欲しいけど、パーツから組み立てるのは不安」
「自作パソコンを作りたいけど、時間がなくて作れない」
「組みあがった状態から、PC自作について勉強していきたい」

そんなお客様にオススメなのがツクモのPC組立代行のサービスです。 専門店ならではの知識豊富なツクモのスタッフがお客様のPCを組み立てます。

さらに、ツクモならではのオプションとして「ストレステスト24」もご用意しております。 追加料金3,000円(税別)で、メモリテストを24時間、ストレステスト(総合的な負荷テスト)を24時間の合計48時間の連続動作テストを行ないます。

最近のメモリは、通常のテストを2回完了すればまずは大丈夫ですが、まれに5回以上テストを実行しないと発見されないようなエラーもあります。 パソコンを長時間稼働させるご予定のお客様には「ストレステスト24」をおすすめいたします。

そんなPC組立代行のサービスがキャンペーン実施中!この機会にぜひご利用下さい!

PC組立代行: 料金9,980円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 10,480円(税別)

※PC簡易組立代行は対象外となります。

PC組立代行のお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年12月22日

New!液晶リフレッシュサービス キャンペーン中!【期間限定:11/1~12/31】

ツクモのサポートブログ

New!液晶リフレッシュサービス キャンペーン中!【期間限定:11/1~12/31】

「New!液晶リフレッシュサービス」キャンペーン
▲New!液晶リフレッシュサービスに
ついて詳しくはこちら

液晶モニターは長年使用していると消耗してしまい、画面が暗くなってしまったり、色味が変になってしまったりすることがあります。

デスクトップパソコンではモニターを買い換えることもできますが、一体となっているノートパソコンではそうもいきません。

メーカー修理に出すと比較的高額になることが多いですが、 ツクモの「New!液晶リフレッシュサービス」ではメーカー修理の半額から2/3程度の価格で対応が可能です。

そんな「New!液晶リフレッシュサービス」ですが、ただいま下記の対象モデルがキャンペーンでお得になっています。

【対象】バックライト交換(CCFL型): 料金9,518円(税別) より
【対象】15.6インチLED液晶パネル交換: 料金24,630円(税別)

キャンペーン期間中は、New!液晶リフレッシュサービスをご利用いただいたすべてのお客様にお見積りの際に生じる診断料金5,000円(税別) を「無料」で行なっております。

この機会に「New!液晶リフレッシュサービス」をぜひご利用下さい。

New!液晶リフレッシュサービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年12月15日

メモリ増設はチップ数に注意 Part.2 - デスクトップ(Intel CPU)編 -

ツクモのサポートブログ

メモリ増設はチップ数に注意 Part.2 - デスクトップ(Intel CPU)編 -

以前にDDR3メモリ対応ノートパソコン向けの内容を掲載しましたが、今回はまだお問い合わせの多いデスクトップ(Intel CPU)編となります。

2010年以前にリリースされているDDR3メモリ対応のIntel社製チップセットが搭載されているマザーボード(下記一覧参照) やデスクトップパソコンで、 4GBのメモリモジュールの増設を考えている方は、 メモリに搭載されているDRAMチップの数には要注意です。

  • 「Intel 3シリーズ、4シリーズチップセット(LGA775)」搭載機種
  • 「第1世代 Intel Core i(9xx)シリーズCPU(LGA1366)」搭載機種
  • 「第1世代 Intel Core i(8xx/7xx/6xx/5xx)シリーズCPU(LGA1156)」搭載機種
  • 「Intel Pentium(G6xxx)シリーズ、Celeron G1101(LGA1156)」搭載機種
  • 「第1・2世代 Intel Atom(PineView、CedarTrail)シリーズCPU」搭載機種

※メーカー製デスクトップパソコンの場合、スペックの詳細はデスクトップパソコンの取扱説明書等でご確認ください。

これらの2010年以前にリリースされているDDR3メモリ対応のIntel社製チップセットが搭載されたマザーボードやパソコン本体では、 「2Gbit DRAM」を使用する事が前提となっており、 現在主流の「4Gbit DRAM」では動作しません。 そのため、これらのマザーボードやパソコン本体では、4Gbit DRAMが前提となる8GBや16GBのメモリは使用できません。

そこで、最大までメモリを増設する場合には、4GBのメモリを使用することになりますが、 その際は2Gbit DRAMの使用された4GBのメモリが必要となります。 これを簡単に見分ける方法はないのでしょうか。実はメモリ基板上のDRAMチップの数を確認するのが一番簡単です。

2Gbit DRAM 採用品 4Gbit DRAM 採用品
2Gbit DRAM 採用4GBメモリ 4Gbit DRAM 採用4GBメモリ

こちらの画像のように、 4GBメモリの基板上の「DRAMチップが片面8個(両面で 計16個)」だと 「2Gbit DRAM(左側の画像)」採用品となり「DRAMチップが両面あわせて計8個」だと 「4Gbit DRAM(右側の画像)」採用品となります(参考画像はイメージです)。

※4Gbit DRAM採用の4GBメモリでは、メモリによっては画像と異なり、片面に4個ずつ搭載されていて両面あわせて8個になるメモリもあります。

詳しくは、増設用のメモリをご購入の前にツクモ各店の販売フロアにてご相談下さい。

「超高速化サービス」割引キャンペーン実施中!【期間限定:11/1~12/31】

「超高速化サービス」3000円引きキャンペーン実施中!
▲超高速化サービスについて詳しくは
 こちら

SSDが登場してから年月も経ち、システムドライブにSSDを搭載したパソコンも一般的になりつつあります。 SSDはHDDと比較して、パソコンの起動速度の向上や、省電力化といったメリットがあります。

持っているパソコンのシステムドライブはHDDだけど「パソコンのHDDをSSDにして高速化したい」「SSDに交換はできそうだけど、そのあとの手順がわからない」というお客様におすすめのサービスがツクモの「超高速化サービス」です。

「超高速化サービス」は経験豊富なスタッフがSSDへの交換と、データ転送またはリカバリーまでの作業を行ないます。

そんな「超高速化サービス」が今ならキャンペーンを実施中です。 交換用のSSDとしてSanDisk Extremeシリーズを同時購入の場合、下記価格より さらに1,000円引きとなります。 パソコンの高速化をご検討中の方はこの機会をぜひご利用ください!

超高速化サービス: 料金8,480円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 8,980円(税別)

※メーカー製PCを分解し、ドライブの交換を行うため、メーカー保証が受けられなくなることがございます。
※その他、注意事項は ご利用規定 をご覧ください。

超高速化サービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年12月 8日

「CPU取付サービス」半額キャンペーン実施中!【期間限定:11/1~12/31】

ツクモのサポートブログ

「CPU取付サービス」半額キャンペーン実施中!【期間限定:11/1~12/31】

「CPU取付サービス」半額キャンペーン

主にIntelのCPUで採用されているLGAタイプのCPUソケットですが、現在のPCパーツの中で最もデリケートな部分のひとつがマザーボードのCPUソケットです。

CPUの取り付けに失敗してピンを曲げてしまうと、パソコンが動かないどころか、マザーボードメーカーの保証も受けられないという、とても悲しい事態になってしまいます。

あらかじめツクモ延長保証へのご加入があれば、補償限度額まで修理費用を減額できますが、「CPU取付サービス」ならツクモのプロスタッフがマザーボードにCPUを取り付けた状態でお渡しするため、取り付けに自信のない方におすすめのサービスです。

その「CPU取付サービス」が今なら半額キャンペーンを実施中です。パソコン自作をご検討中の方はこの機会をぜひご利用ください!

CPU取付サービス: 料金490円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 740円(税別)

※起動しての確認は行ないません。起動確認が必要な場合には、「自作前の起動診断サービス」をご利用下さい。

CPU取付サービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年12月 1日

自作パソコンが組立完了、さあOSをインストールしよう! でも、その前に...

ツクモのサポートブログ

自作パソコンが組立完了、さあOSをインストールしよう! でも、その前に...

自作パソコンの動作チェックが済んで、ケースに組み込んで、さあWindowsをインストールしよう、という前に確認したほうがいいことがあります。

もしかして、データ用HDDをすでに接続していませんか?

データ用HDDをつないでいると、ちょっとしたミスで、次のような大変な事態になってしまうことがあります。

  • データ用HDDにWindowsをインストールしてしまった
  • データ用HDDに「システムで予約済み」パーティションができてしまい、データ用HDDを外すとWindowsが起動しなくなってしまった
  • 今まで使っていたHDDをデータ用に接続していて、そのデータを誤って消してしまった

などなど、場合によっては、すべてのデータを消去して Windowsを再インストールしなければならない状態になってしまったという事例もあります。 こうした事態を避けるにはどうしたらいいのでしょうか。

それは簡単、SATAケーブルを外しておくだけでいいのです。

データ用HDDのSATAケーブルを...
データ用HDDのSATAケーブルを...


→
取り外して、こうするのじゃ!
取り外して、こうするのじゃ!

このようにデータ用HDDをケースに組み込んでしまっても、SATAケーブルさえ外しておけば、マザーボードからは認識されませんから、 これだけでミスを防げるため簡単でオススメです。

Windowsをインストールするドライブだけ繋いだ状態でWindowsをインストールして、 無事にWindowsがインストールできたらデータ用HDDにSATAケーブルを接続しましょう。

パソコンの自作やWindowsのインストールが初めての方には特にオススメです。ぜひ、お試しください。

PC組立代行キャンペーン【期間限定:12/1(火)~12/31(木)】

PC組立代行キャンペーン
▲PC組立代行について詳しくはこちら

「自分だけのPCが欲しいけど、パーツから組み立てるのは不安」
「自作パソコンを作りたいけど、時間がなくて作れない」
「組みあがった状態から、PC自作について勉強していきたい」

そんなお客様にオススメなのがツクモのPC組立代行のサービスです。 専門店ならではの知識豊富なツクモのスタッフがお客様のPCを組み立てます。

さらに、ツクモならではのオプションとして「ストレステスト24」もご用意しております。 追加料金3,000円(税別)で、メモリテストを24時間、ストレステスト(総合的な負荷テスト)を24時間の合計48時間の連続動作テストを行ないます。

最近のメモリは、通常のテストを2回完了すればまずは大丈夫ですが、まれに5回以上テストを実行しないと発見されないようなエラーもあります。 パソコンを長時間稼働させるご予定のお客様には「ストレステスト24」をおすすめいたします。

そんなPC組立代行のサービスがキャンペーン実施中!この機会にぜひご利用下さい!

PC組立代行: 料金9,980円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 10,480円(税別)

※PC簡易組立代行は対象外となります。

PC組立代行のお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年11月24日

買い換えにオススメ!パワーアップキャンペーン

ツクモのサポートブログ

買い換えにオススメ!パワーアップキャンペーン【期間限定:11/1~12/31】

パソコン本体の新規ご購入と同時にパーツ・周辺機器のご購入・増設をご依頼いただきますと、 工賃半額でお取り付けを行なう「パワーアップキャンペーン」を実施中です。 パソコンの新規ご購入や買い換えをご検討中のお客様におすすめのお得なキャンペーンです。

キャンペーン対象となる増設の点数に制限はありません。 何点ご依頼いただいても、取付けの工賃が一律半額となります。 この機会にぜひご利用下さい!

パーツ・周辺機器取付けサービス: 料金1,490円(税別) より
(ケイタイdeポイント未入会の場合 1,740円(税別) より

※パーツの「交換」は、パソコンの保証対象外となりますので、取付けサービスの対象外となります。
※ツクモ各店の店頭でご購入いただいたパソコン本体が対象となります。
※BTOパソコンの構成変更は対象外となります。

パーツ・周辺機器取付けサービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年11月17日

セキュリティソフトをインストールしよう! でも、その前に...

ツクモのサポートブログ

セキュリティソフトをインストールしよう! でも、その前に...

パソコン本体を新調したら、Windows Updateに、手持ちの周辺機器のセットアップ、 それに手持ちのセキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)のインストールなど、準備する内容はいろいろあります。

買ったばかりのパソコンのお問い合わせで多いのが、セキュリティソフトのインストールに関するトラブルです。 それは、セキュリティソフトそのものに問題があるのではなく、セキュリティソフトをインストールする際に必要なある作業を忘れてしまうことで起こってしまうのです。 それは...

プリインストールのセキュリティソフトのアンインストール

多くのメーカー製パソコンでは、何らかのセキュリティソフトの期間限定版や体験版をインストールした状態で出荷されています。 いきなりインターネットに接続してもいいように、PCメーカーで用意しているというわけです。

ところが、プリインストールのセキュリティソフトをアンインストールせずに、別のセキュリティソフトを入れてしまうと...

・パソコンの動作が考えられないくらい重たくなった

・Windowsがエラーになって起動しなくなった

・ウェブサイトを見ようとするとエラーで表示できなくなった

・プリンターなど周辺機器が動作しなくなった

...など、様々なトラブルに見舞われてしまいます。実際、このお問い合わせは少なくありません。

セキュリティソフトは基本的には「パソコンの使用者とセキュリティソフト自身以外は誰も信用しない」動作をします。 そのため、セキュリティソフトが2つ 以上入った状態になると、セキュリティソフト同士が互いを監視してパソコンの動作に支障をきたしてしまいます。 セキュリティソフトの組み合わせによっては、買ったばかりのパソコンをリカバリしないといけない状態になってしまう場合もあります。

新しいパソコンにセキュリティソフトをインストールする前には、必ずプリインストールされているセキュリティソフトをアンインストールしてから、 新しいセキュリティソフトをインストールしましょう。  買ったばかりのパソコンでも、はやる気持ちを抑えて、慎重に設定を行ないましょう。

New!液晶リフレッシュサービス キャンペーン中!【期間限定:11/1~12/31】

「New!液晶リフレッシュサービス」キャンペーン
▲New!液晶リフレッシュサービスに
ついて詳しくはこちら

液晶モニターは長年使用していると消耗してしまい、画面が暗くなってしまったり、色味が変になってしまったりすることがあります。

デスクトップパソコンではモニターを買い換えることもできますが、一体となっているノートパソコンではそうもいきません。

メーカー修理に出すと比較的高額になることが多いですが、 ツクモの「New!液晶リフレッシュサービス」ではメーカー修理の半額から2/3程度の価格で対応が可能です。

そんな「New!液晶リフレッシュサービス」ですが、ただいま下記の対象モデルがキャンペーンでお得になっています。

【対象】バックライト交換(CCFL型): 料金9,518円(税別) より
【対象】15.6インチLED液晶パネル交換: 料金24,630円(税別)

キャンペーン期間中は、New!液晶リフレッシュサービスをご利用いただいたすべてのお客様にお見積りの際に生じる診断料金5,000円(税別) を「無料」で行なっております。

この機会に「New!液晶リフレッシュサービス」をぜひご利用下さい。

New!液晶リフレッシュサービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

2015年11月10日

「超高速化サービス」割引キャンペーン実施中!

ツクモのサポートブログ

「超高速化サービス」割引キャンペーン実施中!【期間限定:11/1~12/31】

「超高速化サービス」3000円引きキャンペーン実施中!
▲超高速化サービスについて詳しくは
 こちら

SSDが登場してから年月も経ち、システムドライブにSSDを搭載したパソコンも一般的になりつつあります。 SSDはHDDと比較して、パソコンの起動速度の向上や、省電力化といったメリットがあります。

持っているパソコンのシステムドライブはHDDだけど「パソコンのHDDをSSDにして高速化したい」「SSDに交換はできそうだけど、そのあとの手順がわからない」というお客様におすすめのサービスがツクモの「超高速化サービス」です。

「超高速化サービス」は経験豊富なスタッフがSSDへの交換と、データ転送またはリカバリーまでの作業を行ないます。

そんな「超高速化サービス」が今ならキャンペーンを実施中です。 交換用のSSDとしてSanDisk Extremeシリーズを同時購入の場合、下記価格より さらに1,000円引きとなります。 パソコンの高速化をご検討中の方はこの機会をぜひご利用ください!

超高速化サービス: 料金8,480円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 8,980円(税別)

※メーカー製PCを分解し、ドライブの交換を行うため、メーカー保証が受けられなくなることがございます。
※その他、注意事項は ご利用規定 をご覧ください。

超高速化サービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら
1  2  3  4
このページの先頭へ
お問い合わせサポート会社概要採用情報店舗一覧法人窓口ご利用案内メールニュース