【期間限定】6画面出力PCの店頭デモを開始!?
![]() |
DEPOツクモ札幌駅前店では 今週末の連休に向け、6画面出力のデモを準備中?! |
6画面出力PCの店頭デモを開始!?

・今回使用したのはコチラの自作PC
intel Core i7 3770K
ASUS P8Z77-V
メモリ4GB /750W 電源
Windows7 HomePremium 64bit

ビデオカードを一枚追加。
GeforceGTX660 ★DVI-I/★DVI-D/★HDMI/DP
GeforceGTX650 ★DVI-I/DVI-D/MiniHDMI
マザーボードの出力 ★DVI-D/★HDMI/Dsub/DP
※VGA2枚でも6画面の出力は(多分)出来るのですが
マザーボードの出力も試してみたかったので
上記の★の付いた端子に接続して見ました。

・ケーブルを接続したところ。
DVIケーブルはモニタ付属品を使用。
一番遠いモニターに付属のケーブルでは
僅かに届かなかったので、
長めのHDMIケーブルを用意して接続しました。

↓のように接続してます
HD4000 | GTX660 | GTX660 |
GTX650 | HD4000 | GTX660 |

・そのまま電源ON!
PCI-Expressに増設したGTX650は
そのまま映像が出ましたが
マザーボード側の出力は有効になりません…
マザーボードBIOS上で設定を変更します



・再起動後、P8Z77-VのBIOSに入り
AdvancedModeに変更。
・Advancedタブ内の
System Agent Configuration
→Graphics Configurationを選択

・Primary Displayを「iGPU」に

・iGPU Multi-Monitorを「Enabled」に変更します

OS上で並べ替えを忘れずに!!



デスクトップを右クリック
→「画面の解像度」から。
「識別」をクリックするとモニターに
番号が表示されるので、
実際の配置に合わせて調整を行います。

是非店頭にて実物をご確認下さい!!
※ご注意ください!!
・同時接続が可能な数はビデオカード/マザーボードごとに異なります。
・マザーボードのBIOS設定はボードごとに異なります。
(ビデオカードとオンボードの映像出力を同時に使用する
設定ができないマザーボードもあるようです)
・WUXGA(1920x1200)を超える高解像度のモニターの場合、
デュアルリンクDVIの出力が必要な為、接続数が制限されることがあります。
・実際設置して気付きましたが、タップの容量や各種ケーブルの長さに注意が必要です
※【追記】後から接続を変更しました。
HD4000 | GTX660 | GTX660 |
GTX650 | GTX650 | GTX660 |
GeforceGTX660 ★DVI-I/★DVI-D/★HDMI/DP
GeforceGTX650 ★DVI-I/★DVI-D/MiniHDMI
マザーボードの出力 DVI-D/★HDMI/Dsub/DP