お問合せ先はこちら 011-522-6199

サポート情報 7月19日号

ツクモのサポートブログ

最新HDD事情あれこれ Part.2

ドライブの進化といえば、SSDの進歩が著しいのが印象的ですが、HDDも目立たないながらも新しくなっている変更点があります。 ちょっとした内容でも取り付けや動作そのものにも関わる内容をご紹介する「最新HDD事情あれこれ」の Part.2 をお送りいたします。

●Serial ATA revision 3.2による電源仕様の変更

Serial ATA revision 3.2(以下SATA 3.2)自体は2013年に策定されていますが、今年になってSATA 3.2に準拠したドライブが登場してきました。 SATA 3.2での大きな変更として、電源コネクタの仕様が変わり、3.3Vの電源供給が廃止されています。 その代わりに3.3Vに使用されていた3つのピンのうち、2つはReserve(将来の規格のために未使用として残しておく端子)となり、1つはPower Disable Controlとなりました。

これによってどういうことが起きるかというと、SATA 3.2に準拠したドライブにSATA 3.1以前のSATA電源ケーブルを接続しても、ドライブの電源は入りません。

201607_HDDarekore2_1-s.jpg

SATA 3.1までのSATA電源ケーブルで繋ぐと、上の画像のようになりますが、これだとSATA 3.2に準拠したドライブでは電源が入りません。

そこで、SATA 3.2に準拠したドライブを動かすのに役立つアイテムがこちら!

201607_HDDarekore2_2-s.jpg

マザーボードの付属品でついていることもある何の変哲もない「4ピン ペリフェラル・SATA変換ケーブル」ですが、 4ピン ペリフェラルにはもともと3.3Vの配線がないため、ここから変換することで、SATA 3.2に準拠したドライブでも問題なく動作させることができます。 実際につないでみましょう。

201607_HDDarekore2_3-s.jpg

これで正常に動作するようになります。

SATA 3.2に準拠したドライブはまだ少ないですが、今後は各社から対応製品が増えてくることが想定されます。 最新のHDDを取り付けても動作しない場合には4ピン ペリフェラルから変換して電源ケーブルを繋いでみるようにしましょう。

「超高速化サービス」割引キャンペーン実施中!【期間限定:7/5(木)~7/31(火)】

201607_ChoKosokuka-s.jpg
▲超高速化サービスについて詳しくは
 こちら

SSDが登場してから年月も経ち、システムドライブにSSDを搭載したパソコンも一般的になりつつあります。 SSDはHDDと比較して、パソコンの起動速度の向上や、省電力化といったメリットがあります。

持っているパソコンのシステムドライブはHDDだけど「パソコンのHDDをSSDにして高速化したい」「SSDに交換はできそうだけど、そのあとの手順がわからない」というお客様におすすめのサービスがツクモの「超高速化サービス」です。

「超高速化サービス」は経験豊富なスタッフがSSDへの交換と、データ転送またはリカバリーまでの作業を行ないます。

そんな「超高速化サービス」がSSDを同時にご購入いただきますと料金がお得になるキャンペーンを実施中です。 交換用のSSDとしてSanDisk Extremeシリーズを同時にご購入の場合、下記価格より「さらに1,000円引き」となります。 パソコンの高速化をご検討中の方はこの機会をぜひご利用ください!

超高速化サービス: 料金8,480円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 8,980円(税別)

※メーカー製PCを分解し、ドライブの交換を行うため、メーカー保証が受けられなくなることがございます。
※その他、注意事項は ご利用規定 をご覧ください。

超高速化サービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

tsukumo160719