サポート情報 8月22日号
USB 3.1の名前と転送速度には気をつけよう
これまではUSB 3.0と呼ばれていた
おなじみの端子ですが...
USB 3.1規格が登場して対応マザーボードや拡張ボードが各メーカーから販売されていますが、 USB 3.1規格の登場と同時に少しややこしい変更がありました。 それはUSB 3.0規格もUSB 3.1規格に含まれるようになって呼び方が変わったということです。
では、どう変わったのかみてみましょう。
現在の名称 | 従来の名称 | 最大転送速度 |
USB 3.1 Gen 1 | USB 3.0 | 5Gbps (SuperSpeed) |
USB 3.1 Gen 2 | (なし) | 10Gbps (SuperSpeedPlus) |
従来のUSB 3.0は「USB 3.1 Gen 1」に名前が変わり、 10Gbpsに対応した新しい規格は「USB 3.1 Gen 2」という名前になりました。 つまり、単に「USB 3.1」というだけだと、従来のUSB 3.0の転送速度 5Gbpsの規格か、新しく定められた転送速度 10Gbpsの規格か、どちらなのか分からないのです。
そのため「USB 3.1 Gen 2」の機器を接続する場合、パソコン側の端子をよく確認しておかないと、本来の速度が出ないことになってしまいます。
マザーボードのメーカーでもスペック表では下記の例のように「USB 3.1 Gen 1」と「USB 3.1 Gen 2」とで表記を分けています。 文字で表記すると紛らわしいですが、しっかり確認することでどちらかわかるようになっています。
また、周辺機器メーカーによっては 「USB 3.1 Gen 2」を「SuperSpeedPlus」と表記したり、 「USB 3.1 Gen 1」を「SuperSpeed」と表記したりしている場合もありますので、よく確認しましょう。
「USB 3.1」の機器を使用する場合、機器やパソコンの規格をよく確認しましょう。
tsukumo170822
自作前の起動診断サービス 半額キャンペーン【期間限定:7/1(土)~8/31(木)】
▲自作前の起動診断サービスについて
詳しくはこちら
自作前の起動診断サービスは、 ツクモでご購入いただいたPCパーツ一式を、 お持ち帰りいただく前に起動確認を行なうサービスです。 マザーボード、CPU、メモリ、グラフィックボード、電源ユニットを使用した最小構成で、 BIOS画面が映るところまで動作を確認します。
お持ち帰りの前に相性や初期不良の確認を行ない、 万が一のトラブルの際の手間を減らすことができるため、お持ち帰り後に安心して組み立てることができます。 起動確認後は、CPUを取り付けたままの状態でのお渡しもでき、CPUの取り付けが不安な方にもおすすめです。
これら自作前の起動診断サービスが期間限定で半額キャンペーンを実施中です。 相性や初期不良が不安な場合には、 ツクモの自作前の起動診断サービスをぜひご利用ください。
自作前の起動診断サービス: 料金990円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 1,240円(税別))
自作前の起動診断サービスでの起動確認に加えて、 ご購入いただきましたWindows 10とデバイスドライバのインストールまで行なう「起動診断+」サービスもございます。 ご利用のOSにあわせてこちらもぜひご利用ください。
自作前の起動診断+サービス: 料金3,490円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 3,740円(税別))
※自作前の起動診断サービスは、店舗サポートでのみのサービスになります。