超小型ポケットサイズPC GPD お正月セール!【1月2日(火)~1月8日(月)】


・・・それでは今週も、
自作前の起動診断サービスは、 ツクモでご購入いただいたPCパーツ一式を、 お持ち帰りいただく前に起動確認を行なうサービスです。 マザーボード、CPU、メモリ、グラフィックボード、電源ユニットを使用した最小構成で、 BIOS画面が映るところまで動作を確認します。
お持ち帰りの前に相性や初期不良の確認を行ない、 万が一のトラブルの際の手間を減らすことができるため、お持ち帰り後に安心して組み立てることができます。 起動確認後は、CPUを取り付けたままの状態でのお渡しもでき、CPUの取り付けが不安な方にもおすすめです。
自作パソコンが初めてのお客様にはもちろんですが、 自作パソコンはベテランだけど初期不良があると色々と面倒だな考えているお客様にもおすすめ のサービスです。
相性や初期不良が不安な場合には、 ツクモの自作前の起動診断サービスをぜひご利用ください。
自作前の起動診断サービス:
料金1,000円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合
1,500円(税別))
※自作前の起動診断サービスは、店舗サポートでのみのサービスになります。
言うまでもなくクリスマスは寂しくないですな。
・・・それでは今週も、
※本製品はPCに取り付ける送信機・VIVE HMDに取り付ける受信機・電源ユニットからなるキット製品です。
※VIVEは付属いたしません。
※価格は変動する可能性がございます。予めご了承願います。
「メモリを増やしたいけど、パソコンを開けて作業するのは不安」
「メモリを増設したいけど、取り付けするのが手間なのでやってほしい」
そんなお客様におすすめなのが、ツクモの増設メモリ取付けサービスです。
その「増設メモリ取付けサービス」が 「Crucial」製の対象メモリを同時にご購入で料金がお得になるキャンペーンを実施中です。 交換用のメモリとしてCrucial製の対象メモリを同時にご購入いただきますと、 取付け工賃がキャンペーン非対象のメモリを増設するときの半額になります。 パソコンのパワーアップをご検討中の方はこの機会をぜひご利用ください!
増設メモリ取付けサービス:
料金1,500円(税別)
※Crucial製の対象メモリを同時にご購入の場合
(ケイタイdeポイント未入会の場合
1,750円(税別) ※Crucial製の対象メモリを同時にご購入の場合)
※上記料金に加えてメモリ代金が別途必要になります。
おかげさまで10月中旬のリニューアルOPENから何事もなく平穏無事に歳末を迎えようとしています。
そこでDEPOツクモ札幌駅前店では日頃からの感謝の意を込めまして、【感謝祭】を開催いたします。
お得なBTOパソコン・パーツなどの特価品を用意して皆様のご来店をお待ちしております。
ウルトラハイエンドゲーミングノートPCとして名を馳せる
RAZER BLADEシリーズ
こちらを購入された方に先着で
ゲーミングマウス
【Mamba Tournament Edition】
マウスパッド
【Goliathus Control Gravity Edition Small】
をプレゼントいたします!
その他に一万円以上ご購入であればつくもたんクリアファイルの配布も行っておりますし、
相変わらずゲームコーナーでは可愛い女の子が登場するゲームのデモムービーを断固として流しておりますし、
やっぱりクリスマスも寂しくないですな。
・・・それでは今週も、
普及が進んできたM.2端子のNVMe SSDですが、利用するうえで気をつけたい注意点があります。 それは2017年時点では、M.2端子のNVMe SSDに対応したUSB接続の外付けケースが存在しないということです。
従来のHDDの場合だとUSB接続の外付けケースを使用して、余ったHDDを入れて外付けHDDのようにして使う、という使い方が思い浮かびます。 しかし、2017年現在、 M.2端子のSSD用のUSB接続の外付けケースは 内部信号がSATAだけに対応、または内部信号がPCI ExpressでAHCIプロトコルだけに対応 となっています。
※内部信号がPCI ExpressでAHCIプロトコルのM.2端子のSSDは発売初期のものだけで、現行製品では存在しません。 現在はPCI Expressに最適化されているNVMeプロトコルのSSDのみとなっております。
こうした事情で、2017年現在、M.2端子のNVMe SSDはUSB接続の外付けケースに入れて使うことができないのですが、 単純にUSB接続の外付けケースに入れて使わなければ関係ないということでもありません。 これはマザーボード等の故障でパソコンが起動できなくなった等の場合に、 M.2端子のNVMe SSDをUSB接続の外付けケースに入れてデータを取り出すことができないことを意味しています。
正常に動作しているときこそ問題にならないため、気がつきにくい落とし穴になっています。 M.2端子のNVMe SSDにOSや入れたりデータを入れたりしている場合には、 定期的にHDDなどのメディアにバックアップをとるようにしましょう。
デスクトップパソコンはメンテナンスをしていないと、ご利用環境によって溜まり方の程度に違いはあるものの、内部にホコリが溜まっていきます。
ホコリが溜まってしまうと、 ブルースクリーンが起きるようになったり、画面が映らなくなったり、CPUなどの冷却が不十分になって処理性能が落ちてしまったり、 冷却ファンが消耗して異音が発生したり、といった不具合の原因になります。
ツクモのデスクトップPC内部清掃サービスでは、デスクトップPC内部の清掃を行ない、ホコリを除去します。
また、ほかの有償サービスと同時にご依頼いただくと1,000円(税別)引きとなり、 HDDやメモリ増設のご依頼の際にあわせてご依頼いだくとお得です。ぜひご利用下さい。
デスクトップPC内部清掃サービス:
料金3,000円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合
3,500円(税別))
その他につくもたんクリアファイルの配布も始まりますし、
ゲームコーナーでは可愛い女の子が登場するゲームのデモムービーも流れておりますし、
これでクリスマスも寂しくないですな。
・・・それでは今週も、