作成時間おおよそ2時間
こんにちは、ツクモ福岡店です
何かと話題のケースの発売が続いているPCケース界隈ですが、またも問題児ニューフェイスが登場しました
90cmスパンを専有する圧倒的ボリューム感
壁掛けもできるアクリルパネル採用のオープンフレームケース
■前面に大型アクリルパネルを採用し、中を魅せる機能に特化 ■市販のTV用壁掛け金具を使用する事により、壁掛けが可能 ■壁掛けだけでなく縦置き/横置きに対応 ■大型水冷ラジエーター480mmまで対応 ■CPUクーラーは全高180mmまで対応 ■マザーボード裏部分に3台のHDD/SSDが接続可能 ※製品は組み立て式となっています ◎詳細な仕様についてはメーカーサイトをご確認ください。
壁掛け対応、本格水冷システム対応、オープンフレームケースという
自作ユーザーの一度はやってみたいという夢を詰め込みに詰め込んだ「魅せ」超特化ケース
どれか一つでいいんじゃないかな
非常に気になっていたのですがこの度サンプルを頂いたのでいざ開封
.
.
開けて早速面食らいましたが、このケース組み立て式となっていますので、パーツは可能な限りバラして入っています
メインボードは通常ケースでいう背面パネルとほぼ同一
普通ではありえない部品の多さ
拡張スロットが分離しているのが不思議な感じですね
まずは電源を取り付け
ファンがコチラを向いているのが違和感バリバリ
そのままマザーボードも取り付け
とりあえずと思ってオールインワン簡易水冷キットを取り付けてみたのですが、ご覧のとおりヘッドからのチューブの長さが足りないため、
実質的にオールインワン簡易水冷は非対応となりそうですね
(本格水冷用のクリアランスを設けてあるので当たり前といえば当たり前なのですが)
そのままグラフィックボードもセット
折角なので同封されているライザーカードも使って縦向きに
目玉のアクリルパネルを装着して完成
.
.
.
簡単に組み立ててみた率直な感想なのですが、ケースそのものの組立という通常だとまずない作業が入る分非常に手間がかかります
また、ケースのみで12kgオーバーというかなりの重量と大きさになるので、壁掛けにするというのもかなり本格的な設置作業が必要になりそうです
.
ケースそのももの性能としては拡張スロット8に2.5インチ両対応の内部3.5インチが4と、ハイエンド機としても十分に実用に耐えるもの
配線も背面側に閉じ込めてしまえるのでスッキリとした配線ができそうです
壁掛け設置ができる環境であれば占有スペース自体は小さく収まりそうなのも強みになりそう
と、見た目だけにこだわっているとはとても言えない結構ガチな性能もしっかり備えています
.
.
ケースとしての必要ニーズで言えば「どうしても壁掛けにしたい!」ということでない限りは、このケースが必要になるということはないと思います
しかし、自作ユーザーの夢をこれでもかと詰め込んだ一台であり、自作の楽しみという点をひたすらに追求した面白いケースになりそうです