お問合せ先はこちら 052-263-1655

【テレビ】3DTV Play その2

先日のブログで紹介した「NVIDIA 3DTV Play」ですが、
結局パソコンとテレビはどうやって繋ぐの?という問い合わせがありましたので、
お答えします。

パソコンのHDMI出力から

 

テレビのHDMI入力に繋ぐだけ

 あとは「3DTV Play」をインストールして、普通にゲームを起動すればOK。
ただし、解像度等の設定はゲーム側で変更してください。
ゲームによってはリフレッシュレートの設定がなくて1080p/24Hz等にできない事もあります。
色々やってみましたが、1280x720/60Hz1920x1080/24Hz以外はエラーが出るので、
4:3や16:10の解像度しか設定できないゲームは無理っぽいです…。
(回避方法があれば誰か教えてください。)

ゲームの動作はわかった。でも、動画は?」という質問もありましたのでお答えします。

パソコンで3D再生といえば、cyberlink社の「PowerDVD 10 Ultra 3D」が有名なので、
さっそくインストールしてみました。

デモ用マシンはBDじゃなくてDVDドライブなので、
DVDの2D-3D変換しか試せなかったのですが、無事3Dで表示、再生できました。
ちなみに、PC用3Dモニターと一緒で、フルスクリーン表示にしないと3Dは有効になりません。

某スターなウォーズのDVDで視聴してみましたが、ぐわーんと奥行きが出ました。(飛び出るわけではない)
PC用の3Dモニターで見るより画面が大きいため立体感が増します。
出力解像度はテレビ側は1080pと認識されてるので、アップコンバードされてる模様。

また、PowerDVDはDVD以外の"動画ファイル"も3D変換できます。
これはまぁ、なんとなーく3Dになってるかなぁ…という感じ。
でも、新鮮に感じるので楽しいです。音楽PVなんかが動きが多いし、いろんなシーンがあるんで向いてるかも。

Blu-ray3Dは対応BDレコーダーなどで再生した方がいいかと思いますが、
一般的な動画ファイルが気軽に3D化できるのはパソコンならでは。

最後に、
ATIのビデオカードで3DTV Playは使えるの?」という質問もありましたが、
残念ながら使えません。 AMDが似たようなものを作ってくれるのに期待しましょう。