ツクモ日本橋店お問合せ先 06-6695-7390

【OC Lab namba】なぜリスクを負ってまで我々はオーバークロックをするのか

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

こんにちは!こんばんは!
前回の続きです。



題して「なぜリスクを負ってまで我々はオーバークロックをするのか」

前回の記事を見ていただいた方にはちょこっとだけ説明させていただきましたが、
オーバークロックはパソコンの性能が上がります!
ただし、やりすぎると壊れてしまう

なぜ壊れてしまうのかを簡単に説明します

100m走で普通の方とオーバークロックした方が戦います。
普通の方は100m歩いてゴールしたので、タイムは50秒ですが全く疲れていません。
対してオーバークロックした方は、試合前にドーピングして100mを10秒で走り切りました。ですがドーピングの副作用で体を壊してしまいました。

IMG_0316.JPG

すごく極端な言い方ですけどこんな感じです。
今回のオーバークロックの例は本気で壊れるぐらいのカツカツな状態でやった状態を指しているので
一般的な常用オーバークロックなどでは早々壊れません。

じゃあなぜ我々はオーバークロックしているのか
100mが歩いて50秒ならちょっと早歩きして40秒でゴールしたいじゃんっていう発想です

さっきはタイムを40秒速くするのにドーピングまでしてしまったが
早歩きならちょっと疲れるけど体壊れないよね、しかもタイム速くなるよね

こんな認識でいいと思います(っていうか私もそんな感じです)



以上を踏まえて、理解して興味がわいた方は一般的なちょっとだけオーバークロック(常用OC)をしてみてもいいかもですね!



分からないことあれば、店頭に来て聞いていただいても大丈夫です!

次回どんな話しようかな・・・






~スタッフNのこの頃~
今回の記事の例え方難しいですね~なるべく簡単にしたつもりなんですがこれよりわかりやすい言い方が思いつきませんでした(勉強不足)
お店周辺でOC(おいしい)ラーメン知ってる方教えてください!何でもしますから!なんでもするとはry
そういえばスタッフNのPC遍歴的な奴書いてなかったので書いときます。
小5の時にネトゲに誘われてリビングPCでドハマリする。中1で受験の合格祝いで安いPC組む。しかも冷えるからって簡易水冷。
数時間後にマザーボードのツールでOCを知る。CINEBENCHっていうソフト見つけてから手動でOCする。
1年後に海外の記事や動画見てて本格水冷を知る。情報かき集めて親に言ったら一緒に作るっていう条件でCPUの本格水冷をする。
半年後にグラフィックボードも水冷化してた。こんなもんですね、読んでる側は何も楽しくないですねすいませんでした!。