レインボープロダクツのアルミ製 輪ゴムプーリーと
ゴムプーリーベルトの取り扱いを開始しました。
ゴムプーリーベルトはタミヤのプーリーでも使えます。
レインボープロダクツ 輪ゴム用WピニオンプーリーM 2mm穴
レインボープロダクツのアルミ製 輪ゴムプーリーと
ゴムプーリーベルトの取り扱いを開始しました。
ゴムプーリーベルトはタミヤのプーリーでも使えます。
レインボープロダクツ 輪ゴム用WピニオンプーリーM 2mm穴
一時品薄になっていたマブチモーターがリニューアルして
再登場しました。標準で二段プーリーとモーターベースが
付属になっています。
上記4種が切り替わりましたが付属品がついた分
お値段が上がっています。
商品1万円以上お買い上げのお会計時に「つくもたん袋希望」とお伝えください。
@楽天店、オンラインショップからのご注文でも備考欄にその旨ご記入いただければ
同梱いたします。
(在庫限りのため無くなった際はご容赦ください)
ロボが鬼役ならお父さんもまく方で参加できるかも。
(コンビニで見つけた小さな福ますについてました)
本日より秋葉原の中央通りで歩行者天国が再開されました。()
歩行者天国が始まる万世橋付近では報道関係者から一般の方までカメラを構えて撮影中。
また警察の方々も万全の体制で警備中です。
この間はお店への来店時に信号待ちがなくなりますので普段より短時間で
お店に到着します。(^_^)
事件以降中止されていた秋葉原の歩行者天国が試験的に
実施されることになりました。路上ライブやパフォーマンスなどが
行なわれないことが条件なので、何かあった場合は期間中でも
中止される場合もあるようです。
平成23年1月23日(日)から6月26日(日)
日曜
1月~3月 午後1時~午後5時
4月~6月 午後1時~午後6時
中央通り 万世橋交差点~外神田5丁目交差点
○○○BUGではありません。タミヤの定番工作キット壁づたいネズミ工作キット
の新バージョン、「てんとう虫」 です。マイクロスイッチ一個の単純な回路で
左側の壁を伝って移動していくシンプルなロボットキットです。
理科の電気の授業の知識があれば仕組みが理解できます。
ROBO-ONE 事務局より
昨年発売された書籍「ROBO-ONE で進化する 二足歩行ロボットの造り方」
を執筆した方々による、より深い解説、書籍に書ききれなかった内容などご講演頂きます。
書籍をお持ちの方もご購入を検討されている方も、どうぞご参加ください。
13:00~ ROBO-ONE 誕生から10 年・・・・・・・・
13:30~ シリアルサーボを使った
ロボットプログラミング・・・・・・
14:15~ シリアルサーボライブラリ・・・・・・・・
15:15~ トコトコ丸の歩行・・・・・・・・・・・・
16:00~ ドカはるみの構造と特徴・・・・・・・・・
16:45~ HHP 用ロボット
MUSASHI の制御技術の全て・・・・
西村 輝一 (ROBO-ONE 委員会)
西村 将太郎 (ROBO-ONE 事務局)
上光 隆義 ( 株式会社ベストテクノロジー)
網野 梓 ( トコトコ丸)
ドカプロジェクト ( ドカはるみ)
マルファミリー (MUSASHI)
日時:2011 年2 月5 日( 土)
会場:川崎市産業振興会館 9 階 第3 研修室
アクセス:JR 川崎駅徒歩8 分、京急川崎駅徒歩7 分
参加費:お1 人様3,000 円
定員数:先着70 名様まで
スケジュール:
< 参加お申込み方法>
①ROBO-ONE WEB サイトを開きます。 URL:http://www.robo-one.com
②「Technical Conference」ボタンをクリックします。
③第12 回テクニカルカンファレンスページをお読み頂き、参加お申込み手続きを行ってください。
<お問合せ>
E-Mail:roinf_aa@robo-one.com (ROBO-ONE 事務局)
※書籍をお持ち頂いた方は参加費無料
乾電池で動作する直径20cmx高さ5.5cmのディスプレイターンテーブルのブラックタイプです。
ミラーマットを貼ればメカの裏側も同時に観賞できます。
電動工具で有名なマキタ製のリチウムイオンバッテリー式の
電動ドライバーです。オリジナルと違いラジコン
や電子工作に適したビットが付属しています。
バッテリーはマキタのリチウムイオン7.2Vシリーズと同じ
なので比較的手に入りやすく、同じシリーズには掃除機
などの便利製品が発売中です。(掃除機は個人的に使っています)
1/16(日)9:00より大会参加エントリー受付開始になるそうです。 先着20名だそうなので初心者の方も自分のロボットで参加してみましょう。 <日 時> 2月11日(金・祝)11:00~18:00 (開会は12:00) |
<場 所> 南千住駅前ふれあい館 洋室1・2・3 |
<最 寄> JR南千住駅/東京メトロ(日比谷線)南千住駅/つくばエクスプレス南千住駅 |
<地 図> あらかわマップ・南千住駅前ふれあい館 |
<参加費> 2000円 |
詳細は
某ゲーム機のコントローラーに使用されているパーツです。
思ったよりもシンプルな構造ですね。
モノクロ
ビュートローバーにARM系マイコン搭載モデルが登場!
(通常のH8系モデルも並行して販売されます)
合わせてボード単体や540モーター対応のアンプボードなども
発売になりました。
ヴイストン ビュートローバー ARM(Beauto Rover ARM)
ヴイストン ビュートローバーARM搭載CPUボード VS-WRC103LV
オンラインショップは↓
チラシ掲載品(右上)の他、サーボや工作キットもご用意しています。