【ほぼ週刊企画】Robiをつくる 第56&57号 ~マフラーとボディの合体まで~

お久しぶりです店員です。
今回は2週間分をまとめてお送りします。
そういえばスーパーロボット大戦の新作まであと1週間切りましたね。
今回はOVA最終巻も間近なガンダムUCがスパロボ初登場ということで、もちろんガンダムが好きな店員は購入決定です!

56号分:サーボやケーブルをマフラーに取り付けます。

まずは56号からです。
画像右側のサーボとマフラーは前号までに用意したものですね。
付属部品は左上からL字形サーボホーン、首用ワッシャー2個、サーボケーブル、音声認識ボードケーブルです。
このうち、L字形サーボホーンは57号の作業で使います。
また、ワッシャーは1個しか使いません。余りは予備としてとっておきましょう。

いつもの通りサーボケーブルに保護シールを貼ったら、53号で用意したサーボに挿します。
この際、左側端子に今回の70mmケーブル、右側に135㎜ケーブルを挿しましょう。
でないとこの後の組み立てで支障が出ます。

次はマフラーに首ワッシャーを取り付けます。
ワッシャーはいちおう表裏がありますので間違えないように注意です。
マフラーと接触する面には、3つの丸い刻印があります。
結構固いので、しっかり力を入れてはめましょう。

マフラー中央の穴に音声認識ボードケーブルを半分くらい通します。

次に短いほうのサーボケーブルを、画像のように曲げて......

長いサーボケーブルはマフラー下方向へ通し、短いサーボケーブルは音声認識ボードケーブルと一緒に上方向右側スペースから外へ出るようにしつつ、サーボを取り付けます。
上方向右側スペースから外へ出るようにしつつ、サーボを取り付けます。
うーんむ、文字で書くとややこしいですね。
56号の分はここまでです。

参考:ディアゴスティーニ・ジャパン公式動画
『第56号 マフラーにサーボモーターを取り付ける』

57号分:マフラーをボディに取り付けます。ボディ!

続いて57号の分へ。
付属部品はスイッチ(付ケーブル)、サーボケーブル70㎜、マフラーリンク金具、ネジ3種です。
サーボケーブルは保護シールを貼って保管です。
このほかに56号で作ったマフラーとL字型サーボホーン、上半身パーツを使います。
ちなみに今回のネジは最初から封を切ってトレーに出しておくほうが良いです。

まずはマフラーにスイッチを取り付けます。まあ、画像の通りですね。
ケーブルはマフラーの溝に沿わせていきます。
きっちりはまるわけではありませんが、ケーブルに癖をつけておくのが重要らしいです。

マフラーから伸びるケーブルを、左ボディのスピーカーステーに通します。
寸法的に引っかかりやすいスイッチのケーブルから通すのが良いでしょう。

ケーブルをやさしく引っ張りながら、マフラーを左ボディに合わせます。
合わせている間は片手がふさがってしまうので、その前にネジを取り出しておきましょう。

マフラーと左ボディが分離しないように押さえつつ、ネジ留め。
画像の通り、首の部品を回してネジ穴を露出させて留めていきます。
ボディ前側と後側の2点をしっかりネジ締めしたら、首パーツが回転するか確かめましょう。
まず大丈夫だとは思いますが。

続いて右ボディ。この段階で出来る範囲の配線を済ませます。
左腕のサーボケーブル、スピーカー、音声認識ボードケーブルをマイコンボードに挿していきます。
サーボ端子間違えや、端子の向きの間違いに注意です。
はい、この画像では見事に端子を間違えています。なぜ首のケーブルを右腕用端子に挿しているんでしょうね私は......。
ま、まあこの段階で気づいたのでOKですよ大丈夫大丈夫。

右ボディと左ボディを合わせる前に、ケーブルを挟んでしまわないように避難させておきます。
左ボディとマフラーの隙間に押し込んでおきましょう。
指でうまくいかない場合はピンセットがあると便利かと。

右ボディと左ボディを合体! ......真ん中に隙間がありますね。
右ボディ側の突起を左ボディの凹みに挿しこむらしいですが、挿しても戻っちゃいます。
下半身と結合するときに力技でなんとかしましょうか。

あ、ピントが合ってなかった......。
56号に付いてきたL字形サーボホーンとマフラーリンク金具をネジ留めします。
金具側には皿ネジの受け加工がしてあるので、表裏はすぐわかると思います。
しっかり締めた後に半回転程度ゆるめてリンク金具がネジを軸に回るようにします。

首のサーボ出力軸にL字形サーボホーンをはめ込みます。
リンク金具はマフラーの窪みに合わせてはめておきます。
ふーむ、予想してはいましたが、こうして首を動かすわけですね。良いじゃないですかー。
金具が隠れていた方が見栄え的に良い感じですが、でもそれだとちょっと大変でしょうしね。

というわけで2号分の作業が終了です!
一気に形になりました。
次号は腰まわりらしいです。頭より先に下半身なのかな。
それでは、また来週!

参考:ディアゴスティーニ・ジャパン公式動画
『第57号 マフラーにスイッチを取り付け、左右のボディと組み合わせる』
...次回へ続く!