ほぼ週刊企画Robiをつくる 第69号 ~上半身と下半身の合体&頭部の完成まで~
どうも店員です。
明日7月27日(日)はワンダーフェスティバルですね。
当社絡みのものとしては、TOYPLAさんブースでつくもたんTシャツがあるらしいです。
他にも何かつくもたん関係のものが展示される模様。
お立ち寄りいただければと思いますですハイ。
ワンフェス2014[夏]:http://wf.kaiyodo.net/
最終巻間際とあって山盛りです。
さて今回の付属品をチェック。
左上から右へ
・ボトムボディカバー
・赤外線ケーブル
・マイクケーブル
・ミニ治具
・赤外線LED/マイクボード
・赤外線LED/マイクホルダー
・カバー布
・電源ONシール
・ネジ
・ロゴシール
・白カード&赤カード
結構多いですね。
ちなみにカードは完成後のお楽しみグッズなので、仕舞っちゃいます。
組み立てて行きます。モリモリ。
まずミニ治具に53号で付いてきた座金付ネジをセットします。
座金付ネジを下半身の突起部分に合わせて、少しだけネジを回します。
これはこの後にサーボ出力軸をネジ留めする準備です。
治具の出番はこれだけでした。はじめましてさようなら。
次に上半身の準備を。2本の電源ケーブルをマイコンボードの電源端子と配電盤につなぎます。
ケーブルの区別はないので、どっちをどっちに挿しても問題ありません。
また下半身に戻ります。ボトムボディカバーに突起とケーブルを通します。
ケーブルは右後ろに向くようクセを付けておきます。
いよいよ上半身と下半身が合体!
サーボの出力軸がきちんと奥まで挿しこまれたか、ボトムボディカバーとボディパーツのかみ合いはちゃんとしているかをチェックです。
ちゃんとはまっていたら、両脇腹をネジ留めします。
これでボトムボディーカバーとボディパーツが一体になりました。
宙ぶらりんだった分電盤を固定します。
ケーブルの都合上、かなり取り回しが悪いので若干難儀しました。
両脚のケーブルもこの辺りでマイコンボードに繋ぎます。
サーボ用端子が2つ空いていますね? 右脚が上、左足が下の端子です。
もしケーブル区別の目印が外れてしまっていたら......とりあえず挿して動かせばわかるかと。
スイッチON/OFFの区別がつかないので、目印のONシールを画像の通り貼ります。
バッテリーを配電盤に接続し、ボディ内に収めます。
うーむ、ボディ内の密度すごいですね......。
充電が終わったらスイッチをONにして、動作チェックプログラムを走らせます。
各関節とLED、スピーカーが正常に動作するのを確認したらOKです。
......動作ヨシ。今回は分解地獄に落ちませんでした。
もし問題があったら、冊子に書かれているトラブルシューティングを参考に、問題点を解決するまで頑張りましょう......。
胴体が終わったら次は頭。
赤外線LED/マイクボードを画像の通り、上段のリモコンボードに接続します。
音声認識ボードとはまだ繋がなくて大丈夫です。
この状態でリモコンボードの設定を行うのですが、当店テレビありませんのでスルーで。
まだ続くよー!
頭部カバーに赤外線LED/マイクボードを取り付けます。
この部品をですねー
こうしてー
こうなります。
この頭部カバーをヘッドフレームに取り付けて、後頭部や耳の部品もつけていきます。
そうして出来上がったのが
ジャン!
ほぼ完成といった佇まい。
1年半かかったロビも次で最終号です。
それでは最後のまた来週!
参考:ディアゴスティーニ・ジャパン公式動画
『第69号(1/2)上半身と下半身を組み合わせ、頭部を完成させる』
『第69号(1/2)上半身と下半身を組み合わせ、頭部を完成させる』
参考:ディアゴスティーニ・ジャパン公式動画
『第69号(2/2)上半身と下半身を組み合わせ、頭部を完成させる』
『第69号(2/2)上半身と下半身を組み合わせ、頭部を完成させる』
...次回へ続く!