【ほぼ週刊企画】Robiをつくる 第5号 ~ヘッドスタンドの組立~

今週もやってまいりました。店員の都合により金曜日更新なこの企画。
今回はヘッドスタンドの組立を進めていきます。

表紙はこんなです。

第5号の表紙はこちら。
足裏のフェルトの赤さが目立つ1枚。
店員はこのガンダムっぽい足の配色が好きです。

部品を確認する所から始めましょう!

続いて、第5号の部品がこちら。
左上から、左上腕カバー、左胸カバー、バックカバー、そして3種類のネジです。
すべてヘッドスタンド用の部品なので、本体の組立とは無関係です。

さらに今回は3号で組み立てた右胸パーツとマフラー、4号のサーボを使います。
ちなみに左上腕カバーと左胸カバーの組立は、3号でやった右半分と同じなので省略!します。

ボディを組み合わせる。

この作業を始める前にネジは全部出しておきましょう。
でないと後でちょっと困ります。
まずボディの左半分と右半分を合わせます。
ちなみにハメ込みとかありません。接触しているだけです。

そこにマフラーを乗せます。
合わせ目がずれるので、写真取るのちょっと大変でした。

4号で用意したサーボのケーブルを、中央の穴に通します。

そしてボディ、マフラー、サーボの穴を合わせて、M2×12mmのネジで留めます。
このサンドイッチ状態では簡単に穴がずれてしまいますので、とりあえず左右1点ずつネジを通して仮留めするのが良いでしょう。
さて、コレをやる前にネジの封を切ってないと、ちょっと困ってしまうわけです。はい、店員困りました。うっかりです。

ネジ留めが終わった状態がこちら。
まだこの状態では固定が充分でなく、ぐらぐらします。

バックカバー取り付け。

次にバックカバーを取り付けていきます。
バックカバーの左上に切り欠きがありますので、ここにサーボケーブルを通します。

こんな状態になるわけです。

あとはM2×4.5mmのビスでバックカバーをネジ留めするだけです。
背面と底面の計4点をネジ留めします。

ちなみにバックカバーの出っ張っているネジ穴は、サーボテストボードの取付け用みたいです。
穴の位置がピッタリ合っています。

(とりえず今号分は)完成!

第5号の作業で出来上がったのがこちら。
次の号ではバッテリーケースが付いてくるらしいです。
いよいよサーボが動かせるわけですね......!
それでは、また来週!

参考:ディアゴスティーニ・ジャパン公式動画
『第5号 左上腕と胸を組み立て、スカーフとサーボを取り付ける』
...次回へ続く!