- Home
- intel i7-9700K vs 8700Kでスコア比較!本当に世代交代するの?!
intel i7-9700K vs 8700Kでスコア比較!本当に世代交代するの?!
今回は久しぶりの検証ブログでございます(*´ω`*)
先月、遂に発売されましたね!アレが...!
というわけで以前からやってみたかった
Intel i7新旧性能比較を【CINEBENCH】使ってやっていきます!
使用するCPUはコチラ!!
Intel Core i7-9700K【8Core/8Thread 定額3.6GHz】
Intel Core i7-8700K【6Core/12Thread 定格3.7GHz】
どちらが高いスコアを出すのでしょうか...!!
今回は店頭で展示しているPCのCPUだけを交換して測定します!
基本構成はこの様な感じです!
Intel Z370搭載 ATXマザーボード
ASUS
チップセット | Intel Z370 |
対応CPU |
Intel Core Series
(8th Gen.) |
メモリ・アクセス速度 | 2666~2133 |
メモリスロット(DDR4) |
4 |
最大メモリー容量 | 64GB |
フォームファクター |
ATX |
対応CPUソケット | LGA1151 |
PCI Express (x16) |
3 |
PCI Express (x1) | 3 |
VGA機能 |
CPUに依存 |
SOUND機能 | 8ch(SupremeFX) |
Serial ATA |
6 |
RAID機能 | 0/1/5/10 |
M.2 |
2(M Key,2242/60/80) |
LAN機能 | 有線:GbE×1、無線:11ac/a/n/g/b・BT4.2 |
付属品 |
ドライバディスク、マニュアル、SATAIIIケーブルx6、SLI HB ブリッジ、Q-connector、M.2固定用ネジ、M.2ブラケット、CPU取付ツール、Wi-Fi/Bluetoothアンテナ、USB3.0-2.0変換アダプタ、RGBLED延長ケーブルx2(内1本はアドレサブル用) |
USB 2.0 | 6(4) |
USB 3.0 |
6(4) |
USB 3.1 | 3(2) |
メモリ・アクセス速度 (定格超え) |
4133+~2800 |
■画面出力:HDMI、DP
■背面端子:S/PDIF光出力 x1
■PCIe x16は、x16/x0またはx8/x8またはx8/x4+x4
■SATA_1ポートとM.2_1(SATA)は排他仕様
■M.2_2はPCIeのみ対応(x4モード時SATA_56は無効)
■背面のUSB3.1はType-A/Type-C 各1ポート
★第6・7世代CPUは使用不可
¥51,800 (※税別価格 店頭最新売価はお問い合わせください)
JAN:0889349902455
ツクモなんば店舗情報
DDR4-3000 (PC4-24000) / 16GB(8GB×2枚) VENGEANCE RGB PROシリーズ
CORSAIR
対応 | DDR4-3000 (PC4-24000) |
容量 |
16GB(8GB×2枚組) |
ピン数 | 288ピン |
CL |
15 |
メモリタイミング CL-RCD-RP-RAS | 15-17-17-35 |
拡張メモリプロファイル |
XMP 2.0 対応 |
動作電圧 | 1.35V |
冷却放熱板 |
ヒートスプレッダ |
※ メモリモジュールを改造したり、貼付されているラベル類を剥がした場合、
保証が一切受けられなくなりますのでご注意ください。
※ 定格超えのオーバークロック動作は非保証です。お客様の自己責任にてご利用ください。
¥19,480 (※税別価格 店頭最新売価はお問い合わせください)
JAN:0843591078702
ツクモなんば店舗情報
GeForce GTX 1070搭載 PCI Express x16(3.0)対応 グラフィックボード
ASUS
ビデオチップ | GeForce GTX 1070 |
コアクロック |
1657/1860MHz |
搭載メモリー | 8GB GDDR5 |
メモリデータレート |
8008MHz |
バス幅 | 256bit |
カード長さ |
298 |
対応バス | PCI-Express3.0 x16 |
冷却方式 |
2スロット冷却ファン |
補助電源入力 | PCI-E 8Pin |
推奨電源 |
700W↑12V53A以上 |
対応OS | Windows 10/8.1/8/7 |
出力ポート HDMI |
2 (2.0b) |
出力ポート DisplayPort | 2 (1.4) |
HDCP |
対応 |
出力ポート その他 | DL DVI-D×1 |
付属品 |
ドライバディスク、クイックガイド、
ケーブルバンド |
出力ポート DVI-D | 1 (Dual Link対応) |
■セミファンレス機構を採用した3連ファンクーラー「Direct CU III」を搭載したGeForce GTX 1070カード!RGB LEDに対応し、ケースに合わせた発色が可能!
■付属ソフト使用でコアクロック1,657MHz、ブースト時1,860MHzへのOCをサポート!
■ROG LEDバックプレート装備済
¥65,980 (※税別価格 店頭最新売価はお問い合わせください)
JAN:0889349441695
ツクモなんば店舗情報
80PLUS PLATINUM認証 フルモジュラー 1000W ATX PC電源ユニット
CORSAIR
定格出力 | 1000W |
3.3V出力 |
25A |
5V出力 | 25A |
12V出力 |
83.3A |
80PLUS認証 | PLATINUM |
冷却ファン |
14cm |
幅 | 150mm |
奥行 |
180mm |
高さ | 86mm |
ATXメインコネクタ |
20+4 |
ATX補助コネクタ | 4+4 x2 |
PCI-Expressコネクタ |
6+2 x8 |
S-ATAコネクタ数 | 12 |
HDDコネクタ数 |
12 |
FDDコネクタ数 | 2(アダプタ) |
モジュラー対応 |
フルモジュラー |
S-ATA系統数 | 3 |
HDD系統数 |
3 |
付属品 | マニュアル、AC電源ケーブル、プラグインケーブル一式、ネジ、ケーブルタイ、キャリーバッグ、CorsairLink接続用ケーブル(2種) |
規格 |
ATX12V v2.31、EPS 2.92 |
■1次側日本製高品質105℃コンデンサ採用
■ファン動作確認用スイッチ搭載
■負荷400Wを超えるとFAN動作を開始(12db~)するセミファンレス仕様
■50℃環境耐久のサーバーグレード品質
■CorsairLink対応
¥35,490 (※税別価格 店頭最新売価はお問い合わせください)
JAN:0843591041133
ツクモなんば店舗情報
1,680万色の発光に対応したファンとウォーターブロックに放熱効率に優れたラジエーターを採用した水冷一体型CPUクーラー
Thermaltake
ヒートシンクサイズ | 240 x 120 x 27 |
ヒートシンク素材 |
銅 |
ファンサイズ | 120mm×2 |
(最大)ファン回転数 |
1400rpm |
風量 | 42.34CFM |
ファンコントロール |
○ |
騒音 | 24.7dBA |
重量 |
1.4 kg |
対応CPUソケット | LGA 2066/ 2011/ 1366/ 115x |
対応CPUソケット |
AM4/ FM2/ FM1/ AM3(+)/ AM2(+) |
★ Riing Plus RGBファンを採用
★ 「Riing Plus RGB」ソフトウェア使用でLED操作やファンコントロールが可能
★ ウォーターブロックにRGB LEDを搭載
★ 「Riing Plus RGB」ソフトウェアに対応
★ 放熱効率に優れたラジエーターを搭載
★ デイジーチェーンに対応する
コントローラーを付属
¥17,980 (※税別価格 店頭最新売価はお問い合わせください)
JAN:4717964409263
ツクモなんば店舗情報
さあ...ちゃんと起動できるのでしょうか(´・ω・`)
それではスコアを測っt...
あっ...まず初めにZ370搭載マザーのBIOSアップデートをします!!
完了したら9700Kを取り付けます!
キター!来ました!Z370マザーに9700Kを取り付けて起動できました!
改めまして!それではスコアを測っていきましょう!
計測中...
計測完了!結果が出ました...!
計測したデータがコチラ!
【i7-9700K】(定格)
SCORE:1519.641365
【i7-8700K】(定格)
SCORE:1430.922229
グラフ化されたものがコチラです。
スコアは9700Kの方が高いという結果になりました...!
さすが!8コアCPUですね!
8700Kに比べてスレッド数は4スレッドも少ないが、コア数は2コアも多い!
そこが勝敗を分けた大きな理由だと思います。
今回の検証でエンコード等の際はスレッド数よりも、コア数がどれだけ重要なのかが分かりましたね。
今回はZ370搭載マザーで9700Kはちゃんと起動出来るのか!
という検証も兼ねていたので、新型のZ390搭載マザーは使用しませんでした。
新型Z390マザーを使用すればスコアが変わったりするのでしょうか...?
【i7-9700K】と【Z390搭載マザーボード】を使った新しい展示機の制作もやりたいですね(*´ω`*)
いかがだったでしょうか!
どちらのCPUを買うか検討していた方の参考に少しでもなれば幸いです!