【BDレコーダー】東芝の新商品~♪
こんにちは、テレビコーナーです。
東芝から新BDレコーダーが入荷しましたよー。
東芝REGZARD-BR610/Z710/BZ810
|
こんにちは、テレビコーナーです。
東芝から新BDレコーダーが入荷しましたよー。
東芝REGZARD-BR610/Z710/BZ810
パイオニアから「かっこいい」ブルーレイプレーヤー
が入荷しました。
Pioneer BDP-4110
http://pioneer.jp/blu-ray/player/bdp-4110/index.html
私見ですが、ポイントは2個 + 1個ですね
①ハイビジョンフォーマットであるAVCHDやAVCREC方式で記録したDVDを再生可能
②シンプルな付属リモコンを使って簡単に操作ができるほか、電源を入れた直後でも、
トレイをすぐにオープンしてディスクをセットすることができる、クイックトレイ機能を搭載。
+① カッコイイ筐体
※最近の機種からD端子が省略されつつあるようですね。
どういうわけか大人気シリーズ、
TOSHIBA Regza 32RE1(K)
が入荷しております!
完全、在庫限りです。
Toshibaご自慢のUSBハードディスク録画対応機種で、IPSパネルを採用した
超売れ筋モデルです。 ・・・でした。
ここに価格公開いたします。
¥56,800-
※お電話等でのお取り置きは出来ません。
こんにちは、テレビコーナーです。
本日はSHARPのブルーレイレコーダーをご紹介。
SHARP AQUOS BD-HDW80
テレビメーカー、各メーカーの売れ筋モデルを
店頭で見比べ見ると、
それはもう、「キレイ」ですよ。 文句なしです。
なにで、比較しようかなぁと考えますが、
私が、1個上げるとすれば、「レスポンス」ですね。
リモコン触ってて、待ち時間が短いのがいい
そこで、オススメが、TOSHIBAのREGZA
Z2シリーズです 早いんです
実際は、店頭で触って頂きたいんですが、
『番組表』『2画面切替』『録画番組呼出』『チャンネル切替』『メニュー操作』等々、ストレスを感じることなく、反応します。
ホントの所、他メーカーと、しっかり計測比較しているわけではないので体感的な意見ですが、少なくとも、前モデルのZ1シリーズより早くなってます。
そのほかにも魅力満載です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/index_j.htm
・イメージキャラクターが「福山 雅治」だから「キレイ」「かっこいい」という妻の意見は。。。
29キロありますから!
気をつけて!っていったのに、やっぱりやっっちゃったよ。フロア長(船長)。
ナイスなテレビ台が2個、入荷しておりまして、えっちらおっちら商品をおろしてました。
それが↓コチラ
TOSHIBA THY-1000H
32インチから42インチのテレビに最適な大きさです。
標準価格 17,800円ですが、
テレビとの同時購入で! なんと! ・・・店頭にて
こんにちは、テレビコーナーです。
春だしね!という事で、3DTVコーナーとレコーダーコーナーを、ちょっとだけ改装しました。
大須は雨も止んで、過ごし易い週末になってます。
こんにちは、テレビコーナーです。
今日入荷した2商品は、セカンドテレビに最適な
Panasonic VIERA TH-L19X3(写真左) と
SONY BRAVIA KDL-22CX400(写真右) です。
こんにちは、テレビコーナーです。
下の記事で、桜の写真の紹介してますね。
カメラの性能向上のおかげで、簡単に綺麗な写真を撮れるようになりました。
・・・が、その撮った写真、使ってますか?楽しんでますか?
プリント(現像)したり、デジタルフォトフレームで再生したりと、いろいろ楽しみ方はありますが、
テレビコーナー的には大画面テレビで楽しむ方法をご紹介。
こんにちは、テレビコーナーです。
今日もいれて、残すところあと3日と迫りました家電エコポイント。
まだ間に合いますので、テレビの"買い替え"の予定のある方は、ぜひ3月中に!
"買い替え"としたのは、1月1日以降のエコポイントの申請には
"家電リサイクル制度を利用した買い替えが必須"になったからですが、
実はこのリサイクル自体は、エコポイント申請用紙に↓の
家電リサイクル券の排出者控えのコピーが貼り付けてあれば良いだけなので、
(※同一品目=テレビのエコポイント申請なら、テレビのリサイクル券=じゃないとダメです)
リサイクル券の日付が購入日の前でも後ろでもOKです。
つまり、今日3月27日にテレビを購入し、4月30日に古いテレビをリサイクルに出しても
エコポイント申請が出来ます。
(家電エコポイント発行原資が不足する可能性も無くはないですが、 今のところ何も発表がないので、
特に問題なさそうです。※無くなる場合は1ヶ月前に予告されて、そこからは申請順に先着で付与)
また、リサイクルに出したお店が、
テレビを購入した店でなくても問題ありません。(ただし、エコポイント申請者と家電リサイクル券の排出者名が同じである事)
詳しくはグリーン家電エコポイント事務局ホームページをご覧下さい。
http://eco-points.jp/index.html
というわけで、来年度の家電リサイクル料金も一部指定メーカー以外は変更ありませんので、
どうせ捨てるなら、テレビを購入してエコポイント申請してしまった方がお得です。
なお、家電エコポイントの申請期限は2011年5月31日(当日消印有効)です。
以上、家電エコポイント豆知識でした。
|