お問合せ先はこちら 03-3253-5599

知ってて得する!ツクモサポートセンターの小ワザ・小ネタ紹介&買取キャンペーンのご案内

ツクモのサポートブログ

最近のWindows 10で無くなった機能のまとめ 2018年5月版

約半年に1度の頻度でバージョンアップされるWindows 10では、バージョンアップによって機能が追加されたり稀に削除されたりということがあります。今回はそんな無くなった機能から、サポートでよくお問い合わせをいただく内容をまとめてみました。

【バージョン1803(April 2018 Update)以降】 ホームグループが無くなりました


「ホームグループ」の作成画面

Windows 7から搭載されていた「ホームグループ」機能は、 Windows 10 バージョン1803で削除された(下記の参考情報 [1]を参照)ため、 使用することができなくなりました。 ネットワーク経由でフォルダーを共有する場合には、従来の方式(下記の参考情報 [2]を参照)で行なうようにしましょう。

参考情報

[1] ホームグループは Windows 10 (Version 1803) から削除されました
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4091368/windows-10-homegroup-removed
[2] Windows 10 におけるネットワーク経由のファイル共有の変更点
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4092694/windows-10-changes-to-file-sharing-over-a-network

【バージョン1709(Fall Creators Update)以降】 SMBv1が無効化されました


「Windowsの機能」の画面

ネットワーク経由でフォルダー等を共有するのに使われているプロトコルのSMBv1(Server Message Block Version 1.0)が、 Windows 10 バージョン1709から標準ではインストールされずに初期状態で無効(下記の参考情報 [3]を参照)になりました。

SMBv1は30年近く前のプロトコルで、セキュリティ上のリスク(最近ではランサムウェア(身代金要求型の不正プログラム)による被害など)もあるため、 Microsoftのほか米国国土安全保障省傘下の機関(US-CERT)でもユーザー向けに使用しないことを推奨しています。詳しく知りたい場合には英語になりますが、Microsoftのブログ記事(下記の参考情報 [4]を参照)をご確認ください。

Windowsのパソコンだけを使用している場合はSMBv1が無効でもまったく影響はありません(Windows Vista以降はSMBv2に対応)が、 NASやファイルサーバー、プリンター複合機などが、SMBv1だけで動作するように設定されている場合や、SMBv2以降に対応していない場合には、 その機器が使用できなくなる等の問題が生じます。

Windowsのパソコン側で「Windowsの機能」画面から SMBv1をインストールして有効にする方法もありますが、セキュリティ上のリスクがありますので、NASなど機器側の設定でSMBv2以降で動作するように設定したり、SMBv2以降に対応していない機器をご利用の場合にはNAS機器のお買い替えを検討したりすることをおすすめいたします。

参考情報

[3] Windows 10 Fall Creators Update と Windows Server バージョン 1709 の既定では SMBv1 はインストールされません
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4034314/smbv1-is-not-installed-by-default-in-windows
[4] Stop using SMB1(英語)
https://blogs.technet.microsoft.com/filecab/2016/09/16/stop-using-smb1/

【バージョン1703(Creators Update)以降】 コントロールパネルから個人用設定がなくなりました


「個人用設定」の画面

Windows Vistaから追加されていたコントロールパネル内の設定項目「個人用設定」はWindows 10 バージョン1703で「設定」に統合されました。

コントロールパネルからは無くなってしまったため、デスクトップテーマや壁紙を変更する場合には「設定」から設定するようにしましょう。

tsukumo180529

※こちらのブログ記事はブログに掲載した時点の情報に基づいて作成されています。

自作前の起動診断サービスのご案内

自作前の起動診断サービス
▲自作前の起動診断サービスについて
 詳しくはこちらをクリック!
 (詳細ページに移動します)

自作前の起動診断サービスは、 ツクモでご購入いただいたPCパーツ一式を、 お持ち帰りいただく前に起動確認を行なうサービスです。 マザーボード、CPU、メモリ、グラフィックボード、電源ユニットを使用した最小構成で、 BIOSのアップデート作業と基本設定を実施します。

お持ち帰りの前にBIOSのバージョンやパーツの相性、初期不良の確認を行ない、 万が一のトラブルの際の手間を減らすことができるため、お持ち帰り後に安心して組み立てることができます。 起動確認後は、CPUを取り付けたままの状態でのお渡しもでき、CPUの取り付けが不安な方にもおすすめです。

自作パソコンが初めてのお客様にはもちろんですが、 自作パソコンはベテランだけど初期不良があると色々と面倒だな考えているお客様にもおすすめ のサービスです。

相性や初期不良が不安な場合には、 ツクモの自作前の起動診断サービスをぜひご利用ください。

自作前の起動診断サービス: 料金1,500円(税別)
(ケイタイdeポイント未入会の場合 2,000円(税別)

※自作前の起動診断サービスは、店舗サポートでのみのサービスになります。
※BIOSのアップデート作業と基本設定が不要な場合は「起動確認のみ」をご利用下さい。

自作前の起動診断サービスのお申し込みは、ツクモサポートセンターまで!
ツクモサポートセンターへのアクセスはこちら

ツクモで買ってツクモで売ろう 今月の増額買取キャンペーン!


画像クリックで拡大

5/1(火)~6/30(土)まで!
対象のCPUを含む買取成立金額に応じて
(LGA1151及びAM4対応CPUが対象)
1万円以上 ⇒ 1,000ポイント進呈
2万円以上 ⇒ 3,000ポイント進呈
3万円以上 ⇒ 5,000ポイント進呈

※ポイント付与はおひとり様1日1回限りとさせていただきます。

ケイタイdeポイント登録方法はこちら (PDF形式約1.9MB)

押し入れに眠っているPCパーツ・本体があればどしどしお持ち込みください!
買取スタッフ一同、お待ちしております!

お問い合わせは、ツクモ買取センターまで!
ツクモ買取センターへのアクセスはこちら