【新製品情報】ハイエンドグラフィック搭載のコンパクトゲームPC「G-GEAR mini」登場!

サイズ、性能に一切の妥協無し!これからのゲームPCはこうなる!?

mini_bannar.jpg

 7/17リリースされた「G-GEAR miniシリーズ」はコンパクトな新筐体を採用した、ゲームパソコン「G-GEAR」の新シリーズです。コンパクトなフォームファクターに高性能グラフィックカードを搭載した、今までゲームPCのイメージを打ち破った意欲的な「G-GEAR miniシリーズ」を今回はご紹介したいと思います。
 正式リリース前からティザーサイトで徐々に全貌が明らかになり、一ゲームユーザーとして期待していましたが、G-GEAR miniシリーズは期待通り(予想通り?)驚きのコンパクトな筐体サイズに、なんとGeForceGTX970まで搭載可能という、はじめてのゲームPCを検討されているカジュアルゲーマー予備軍の方に最適な仕様です!

デザイン性の高い全面メッシュ・ブラック塗装仕上げ

mini_01.jpg まず筐体のサイズや性能の部分に触れる前に、G-GEAR miniシリーズの高いデザイン性についてご説明します。やっぱりゲームPCって見た目も大事ですよね?

 コンパクトなPCは過去も現在も多数存在します。しかし、スリムタワーやキューブ型等、今までにあった形状のPCでゲーミングをアピールしたコンセプトのものはありませんでした。やはり省スペースであることの代償に性能面を犠牲にしてきたのです。

DSC00533.JPG

 G-GEAR miniシリーズはサイズ・高性能・デザイン性において一切の妥協をしていません。デザイン性においてはサイドパネルを外した内部の写真を見て頂いて分かるとおり、ケース内部の主要パーツや電源ユニットの全てをブラック塗装しています。これは、外観的なケースデザイン以外にもゲーミングPCのイメージを強くアピールしている点です。
mini_10.jpg フロントパネルのインターフェースもコーナー側に纏められています。上部に回さず、あえてコーナーにもっていったところはセンスの高さが感じられますね。ちなみリセットボタンは排除されています。

兄貴分、G-GEARシリーズとのサイズ比較

mini_02.jpg

 新筐体のサイズについて、当店の元祖ゲーミングPC、G-GEARシリーズと比較したいと思います。こうやってG-GEARと並べてみると、改めてサイズの違いに驚かされます。

mini_04.jpg

 正直、G-GEARの筐体の中にスッポリ収まるくらいのサイズの違いです。ITXマザーボード採用で実現したコンパクトサイズですが、その他にも光学ドライブ非搭載等の大胆な試みを行っています。ゲーミングPCとして捉えると、最近のゲームタイトルの販売方法がDL販売中心になってきているの鑑みて、光学ドライブが必須パーツでなくなったのは明らかである。ぼく自身も最近は光学ドライブを使った事が無い。
 個人的にはこういったレガシーパーツに対して不必要なスペースを排除するという方向性には賛成である。よりゲーミングPCとしての必要性のみの塊に特化していっているような気がする。もちろん必要な時は外付けで対応できるので、何ら問題は無いのである。

ゲームPCとして妥協しない、高性能グラフィックカード搭載可能

mini_05.jpg 今までの省スペースPCの場合、組み込める内蔵パーツの物理的な制限が大きく、特に大型なグラフィックカード、言い方を変えると高性能グラフィックカードの搭載が難しかった。

 しかしG-GEAR miniシリーズは、上の写真の通り、内蔵パーツのレイアウトを大幅に見直し、グラフィックカードをケースの最下部に配置することによって350mmの取り付けスペースを確保することに成功した。

 2015年7月17日リリース現在の状況としては、GeForceGTX970までの搭載がBTOで選択可能となっている。グラフィックカードも今後小型化が進んでいけばより上位のグラフィックカードの取り付けが可能になるかもしれない。そう考えるとG-GEAR miniシリーズには、まだまだ「伸びしろ」があるのではないだろうか。

mini_07.jpg

 写真はGeForceGTX960である。まだまだ長さのあるグラフィックカードでも問題なさそうだが、どちらかと言うと厚みに関しての問題の方が大きいようだ。

 大型ファン・ヒートシンクを搭載した厚みのあるグラフィックカードの搭載は少々難しいようで、BTOの選択肢として、G-GEARシリーズで選択できるASU製の準ファンレスグラフィックカード「STRIX」シリーズが選択できないようになっている。

SSD&HDDのデュアルドライブ構成は、ゲームPC必須条件

mini_13.jpg

 グラフィックカードの上部には、ストレージスペースは配置され、その奥にはATX電源が取り付けられている。通常ITXマザーボードを採用する省スペースケースの場合、小型なSFX電源を使用するのだが、高性能なグラフィックカードを搭載するための必須条件として、ATX電源を採用した事が、G-GEAR miniシリーズの大きなこだわりと言える。

mini_12.jpg 写真では分かりづらいかもしれませんが、内部2.5インチベイX3、内部3.5インチベイx1とストレージも必要十分なスペースを確保しています。流行りのSSD&HDDのデュアルドライブ構成も可能

まとめ:G-GEAR miniは、こんな方にオススメですよ!

mini_09.jpg

 以上、G-GEAR miniシリーズの魅力をお伝えしてきましたが、実際にどんな方にオススメできるかを纏めていこうと思います。コンパクトなサイズとデザイン的な部分は今までのG-GEARシリーズには無かった大きな魅力だと感じています、それを踏まえて..

  • FF14用にPC購入を検討中で、ゲームPCのデカさに驚いたお姉さん。
  • 子供からマインクラフト用にPCをせがまれているお母さん。
  • バトルフィールドをプレイしたいけどPCの置き場所無いお父さん。
  • 家庭用ゲーム機を卒業してPCでゲーム始めたいお兄さん。

 これらにあてはまる、心当たりのある方にはG-GEAR miniがオススメです。ノートPC以上、デスクトップ未満みたいな考え方がちょうど良いニュアンス。家庭用ゲーム機感覚で使わない時にしまっておけるサイズなのはとっても便利ですね。あと見た目のデザインも良いので、PCの見た目も気になるゲーム女子にもオススメですね。

 個人的な主観がたっぷり入りましたが、G-GEAR miniシリーズのご紹介、いかがでしたでしょうか?ゲームPCのこれからの形を見たような気がしました。気になる方はツクモ各店にて展示中なので、是非店舗の方に足をお運び下さい!