これからのゲーミング環境は、PS4とゲーミングPC、どっちを選べばいいの?

PS4値下げ!ゲームやるならゲーミングPCとどっちを選ぶ?

ps4_banner.jpg

 どうも、札幌のnです。

 2015年9月15日。ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、日本国内におけるPlayStation 4本体の値下げを発表しました。

 個人的に、購入を検討し始めてきた矢先のニュースで、とりあえず急いで買わないで良かったとホッとする気持ちと、ぼくらが日々販売しているゲーミングPCについてひとつの危機感を感じました。

 PS4は、一昔前はPCだけの優位性であった、動画配信を含めたオンラインサービスやネットワーク対戦など、家庭用ゲーム機の域を超えた高画質なゲーム環境を体感できる、驚きのポテンシャルを持っています。

 。。。。。。。。。ゴクリ(息を呑む音)

 しかも、34,980円(税別)で、手に入る。

 10/1からね。

 これって、ゲーミングPCヤベーんじゃねーの?

 という事で、今回は「ゲーム」をやるのに選択すべきはPS4なのか?ゲーミングPCなのか?(Xbox OneとWiiUは今回置いといて...)それぞれのハードの特性も含めて考えていきたいと思います。

ゲームタイトルのマルチプラットフォーム化...環境が大きく変わったゲーム業界

 まず最初に、ゲームタイトルのマルチプラットフォーム化についてお話したいと思います。これは様々なゲーム機、PCで同じタイトルがリリースされるという事です。
 どうしてもプレイしたいタイトルが、ひとつのハードにしかリリースされず、選択肢が一つしかなかった時代は終りを遂げようとしています。「バイオハザードやりたいなら、プレステ買うしかないべ。」みたいな時代は。
 ゲームメーカーの合併や、取り巻く環境の変化によりハード間の垣根がなくなり柔軟にソフトの開発、リリースが行われるようになったのはユーザーとしてはとても良い環境だと思います。
 ぼくの感じている大きな環境の変化の中に、数年前ではPC版でしかプレイできなかったはずの、過激な表現を含むようなゲームタイトル(FPSや主に海外系ゲーム等)が当たり前のようにリリースされるようになった点があります。その結果、PCの必要性が大幅に下がりました。
 簡単に言うと、そういったジャンルのゲームタイトルが好きなユーザーはPCでしかプレイできなかった。それが近年では「PC/PS4/PS3同時リリース」等が当たり前になってきたので、さあ大変です。
 それもこれも、PS4を代表に家庭用ゲーム機のスペックアップとネット環境への進出が大きな要因で、しかも!恐ろしいのは、ハイスペックPCでのプレイ環境が必須だった高画質なゲームタイトルが、約4万円のゲーム機でプレイできるようになったのです!
 最近は店頭で接客していて、高校生くらいのお客様から「コールオブデューティーやってます」なんて言葉をよく聞くようになりましたが、それは必ずしもPC版ではなく、PS4等のゲーム機でプレイする人口が非常に増えた表れだと感じています。

PS4ならコントローラー、PCならマウス・キーボード、まずはそこから考えよう

 どちらを選んでも同じゲームタイトルがプレイできるなら、何を基準に決めるべきなのか?いくつか考えるべきポイントはありますが、まず一つめは「操作方法」の違いです。

 家庭用ゲーム機ならコントローラー(ゲームパッド)、PCならマウス・キーボードをメインの入力デバイスとして使います。当たり前の話かもしれませんが。

 それぞれの入力デバイスには向き不向きが存在します。例えば「ストリートファイターⅣ」みたいな対戦格闘ゲームを、キーボード・マウスでプレイするのは至難の業です。逆にFPSゲームのエイミングに関してはマウスを使った直感的な操作が、ゲームパッドと比較して有利です。(個人的な意見です)

 特にゲーミングPCを選択した場合、ゲーミングデバイスと呼ばれる各種入力機器の種類が半端無く、その中から自分にあったものを選ぶ、そういった楽しみ方もあります。マウス一つ取っても、挙動、サイズ、重量、デザイン等幅広く選ぶことができます。

 マウス・キーボードでの操作に向いたジャンル、RTSやMOBA等がPS4に移植されることが少なく理由としては、この手のジャンルがコントローラーでは入力しずらいからでしょう。

 結局はプレイしたいゲームタイトル次第、という言い方になってしまいますが、昔から家庭用ゲーム機が得意なジャンルの一般的なアクションゲームはコントローラが便利で、FPSゲームに関しては、元々がPCゲームが元祖なので当然マウス・キーボードが断然操作しやすいのです。

4K高解像度ゲーミング等、最高級のゲーミング環境を追求するならPCで

 PS4が家庭用ゲーム機の枠を超え、非常に高い性能を持ったハードだというのはお分かり頂けたと思いますが、それでもPCの持つ高い性能にはまだまだ届きません。

 PCベースであれば、144Hzという高速リフレッシュレート表示が可能なモニターとの組み合わせで、驚くほど滑らかな動きでのゲーム体験や、フルハイビジョンを超える4K高解像度での表示等が可能で、PS4と比較した場合の優位性をまだまだ持っています。

GTA V | 4K Graphics Comparison | Part 2 | PC / PS4 / PS3

 自分のプレイしたいゲームタイトルが、PS4、PCの両プラットフォームでリリースされた時に選ぶ基準としては、出来る限り高画質でプレイしたい、という思いが強いのであればPC版を選ぶべきです。どれだけ思い入れがあるかどうかですね。

 それと、オンラインゲームタイトルであれば(まあ、最近はほとんどそうですが...)一緒にプレイしたい友達と同じプラットフォームを選ぶことが必要な場合もあります。ゲームタイトルによっては、プラットフォームごとにゲームサーバーを分けている場合がありますので。

PS4はかなり優秀ですが、PCからの逆輸入タイトルには無理はあるかも...

 やはり、決定的なのはPS4の価格です。高画質なゲーム体験が、こんなリーズナブルな価格で可能になるなんて、PCゲームユーザーには驚きな部分もあります。コンシューマ向け有名タイトルも、続々とPS4へ移行していくので、家庭用ゲーム機としてはスタンダードになりつつあります。
 しかし元々のプラットフォームがPC版だったタイトルに関しては、やっぱりPCでプレイした方がやり易く感じるのが率直な感想です。それは入力デバイスの向き不向きや、ハード面の問題でもあるサーバーの安定度等を全て含めてです。
 最終的なまとめとしては、PS4でしかリリースされないタイトル(元々が家庭用ゲーム機でリリースされ続けてきたシリーズ物)に関しては選択の余地はありませんが、PCからPS4に逆輸入されてきたタイトルに関しては、PC版をプレイすることをオススメします!
 ようは、家庭用ゲーム機を主戦場として作り続けられたゲームタイトルは、コントローラでの操作を前提に開発されてるからマウス・キーボードでは操作しづらい。逆も然りなんですよね。
 特にFPSとかは、ゲームパッドでやっても、何かつまんないんですよね。。。電光石火でマウスエイミングをする感覚がPS4には無い。その他にも、マウスとキーボードでプレイする方がやり易いジャンルは沢山あります。MOBAとかMMOとか。コントローラのボタン数じゃ足りません。。。
 ツクモ各店ではPS4の取り扱いはありませんが、店頭にてPC版の各種ゲームタイトルの店頭デモを行ってますので、PS4とゲーミングPCで迷っている方は、今後の参考に是非ご覧下さい!
 ブログ書いてるのが札幌なので、札幌店のみの情報になりますが、現在デモ中のPC版ゲームタイトルがこちらです。
 ・METAL GEAR SOLID Ⅴ THE PHANTOM PAIN
 ・METAL GEAR SOLID Ⅴ GROUND ZEROS
 ・Battlefield Hardline
 ・Battlefield4
 ・Call of Duty Advanced Warfare
 ・Call of Duty Black Ops Ⅱ
 ・World of Warships
 ・Minecraft
 ・DMC Devil May Cry
 ・黒い砂漠
 ・Batman Arkham Origins
 等など、最新のゲーミングPC環境でお試し頂けます!