これからのゲーミング環境は、PS4とゲーミングPC、どっちを選べばいいの?
PS4値下げ!ゲームやるならゲーミングPCとどっちを選ぶ?
どうも、札幌のnです。
2015年9月15日。ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、日本国内におけるPlayStation 4本体の値下げを発表しました。
個人的に、購入を検討し始めてきた矢先のニュースで、とりあえず急いで買わないで良かったとホッとする気持ちと、ぼくらが日々販売しているゲーミングPCについてひとつの危機感を感じました。
PS4は、一昔前はPCだけの優位性であった、動画配信を含めたオンラインサービスやネットワーク対戦など、家庭用ゲーム機の域を超えた高画質なゲーム環境を体感できる、驚きのポテンシャルを持っています。
。。。。。。。。。ゴクリ(息を呑む音)
しかも、34,980円(税別)で、手に入る。
10/1からね。
これって、ゲーミングPCヤベーんじゃねーの?
という事で、今回は「ゲーム」をやるのに選択すべきはPS4なのか?ゲーミングPCなのか?(Xbox OneとWiiUは今回置いといて...)それぞれのハードの特性も含めて考えていきたいと思います。
ゲームタイトルのマルチプラットフォーム化...環境が大きく変わったゲーム業界
PS4ならコントローラー、PCならマウス・キーボード、まずはそこから考えよう
どちらを選んでも同じゲームタイトルがプレイできるなら、何を基準に決めるべきなのか?いくつか考えるべきポイントはありますが、まず一つめは「操作方法」の違いです。
家庭用ゲーム機ならコントローラー(ゲームパッド)、PCならマウス・キーボードをメインの入力デバイスとして使います。当たり前の話かもしれませんが。
それぞれの入力デバイスには向き不向きが存在します。例えば「ストリートファイターⅣ」みたいな対戦格闘ゲームを、キーボード・マウスでプレイするのは至難の業です。逆にFPSゲームのエイミングに関してはマウスを使った直感的な操作が、ゲームパッドと比較して有利です。(個人的な意見です)
特にゲーミングPCを選択した場合、ゲーミングデバイスと呼ばれる各種入力機器の種類が半端無く、その中から自分にあったものを選ぶ、そういった楽しみ方もあります。マウス一つ取っても、挙動、サイズ、重量、デザイン等幅広く選ぶことができます。
マウス・キーボードでの操作に向いたジャンル、RTSやMOBA等がPS4に移植されることが少なく理由としては、この手のジャンルがコントローラーでは入力しずらいからでしょう。
結局はプレイしたいゲームタイトル次第、という言い方になってしまいますが、昔から家庭用ゲーム機が得意なジャンルの一般的なアクションゲームはコントローラが便利で、FPSゲームに関しては、元々がPCゲームが元祖なので当然マウス・キーボードが断然操作しやすいのです。
4K高解像度ゲーミング等、最高級のゲーミング環境を追求するならPCで
PS4が家庭用ゲーム機の枠を超え、非常に高い性能を持ったハードだというのはお分かり頂けたと思いますが、それでもPCの持つ高い性能にはまだまだ届きません。
PCベースであれば、144Hzという高速リフレッシュレート表示が可能なモニターとの組み合わせで、驚くほど滑らかな動きでのゲーム体験や、フルハイビジョンを超える4K高解像度での表示等が可能で、PS4と比較した場合の優位性をまだまだ持っています。
自分のプレイしたいゲームタイトルが、PS4、PCの両プラットフォームでリリースされた時に選ぶ基準としては、出来る限り高画質でプレイしたい、という思いが強いのであればPC版を選ぶべきです。どれだけ思い入れがあるかどうかですね。
それと、オンラインゲームタイトルであれば(まあ、最近はほとんどそうですが...)一緒にプレイしたい友達と同じプラットフォームを選ぶことが必要な場合もあります。ゲームタイトルによっては、プラットフォームごとにゲームサーバーを分けている場合がありますので。
PS4はかなり優秀ですが、PCからの逆輸入タイトルには無理はあるかも...
・METAL GEAR SOLID Ⅴ GROUND ZEROS
・Battlefield Hardline
・Battlefield4
・Call of Duty Advanced Warfare
・Call of Duty Black Ops Ⅱ
・World of Warships
・Minecraft
・DMC Devil May Cry
・黒い砂漠
・Batman Arkham Origins